見出し画像

しあわせな森の民芸市とリガの旅 ②

リガ散策

朝、ホテルを出てリガ中央市場まで歩く。
途中、NARVESENというチェーンのコンビニでSIM購入。
店員さんがものすごく親切。このコンビニはあちこちにあって便利だ。
コーヒーやレモンのパイなどを試してみたが安い割に美味しい。

ロシア正教会

飛行船の格納庫として使用されていた建物を再利用しているという
リガ中央市場では生鮮食品からお土産、植物まで何でも揃っている。
ロシアに行ったことはないが市場の中や行き交う年配の人の佇まいに
そこはかとなくロシアを感じる。

青空に花の色彩が映える植物売り場
いちごの季節
ラトビア一食目、パンの器の魚介スープ。
酸味がある変わった味だが美味しい。
カトラリーはくれないので持参必須。

ヨーロッパ各国にはセカンドハンドショップが多いようだが
リガもご多分に漏れず。チェーンのHUMANAが安くて掘り出し物が多い。
ワンピースを試着した私を見た年配のおばちゃんが
ラトビア語で誉めてくれた。
国変われど変わらぬおばちゃんのフラットさにほっこり。

落ち込んだ日に見上げたら元気になれそうな自由の記念碑
道端や公園で咲き誇っていた可愛いアリウム
まるでおとぎの国な旧市街の始まり

目に入るものが全部素敵な旧市街に着き、
ランチを食べようとテラスがあるPētergailis, restorānsへ。
聖ペテロ教会を見ながら乾杯するなんて幸せ過ぎる昼下がりだ。
気持ちが満たされていて、お腹が空かない。(でもしっかり食べる)
店員さんもみんな感じが良くて肩の力が抜けた接客。料理も美味しい。
ジュースもラトビア産のジンも美味しい。

目前にそびえ立つ聖べテロ教会
テーブルにもアリウム。
グレープフルーツジュースとの色合わせが可愛い。
パンに付けるペーストの色合いがまるでインド国旗
セグウェイで楽しむ旧市街ツアーだろうか。
後の建物のレンガの一部がコーヒー豆のような模様で可愛い。
どこを撮っても素敵な旧市街
旧市街のランドマーク、ブラックヘッドハウス

気の赴くままに歩いていたら、あっという間に夜。
ラトビアのファミレス、LIDOで夕食。

ファミレスもリガだとこの可愛さ
国が変わっても茶色いものは美味しい。
中世の酒蔵といった雰囲気のビアバー。
ライブも楽しめる。

街歩きが楽しいリガ。この日は32000歩以上も歩き、ぐっすりと眠った。
明日は、いよいよ森の民芸市へ。

夜の自由の記念碑もまた素敵。
おやすみなさい、また明日。

いいなと思ったら応援しよう!