![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129709793/rectangle_large_type_2_d0f1056f7917ba3e4469fb506b238720.jpeg?width=1200)
文藝春秋のチワワ・シンドロームの冒頭の文章について
無料で公開された冒頭について気付いたことがあるのですが、直に指摘することはできませんでした。料金が発生するようです。
コメントを投稿するには記事及びマガジンを購入する必要があります。
このような注意書きがあるので自身のnoteで人目に付くかわかりませんが書いておきます。
チワワ・シンドロームの無料公開中の冒頭部分(引用)
>琴美は、私たちって良い感じなんじゃないか、とにやけた。
>ひとりで楽しむのはもったいない気がし、琴美はにやけながら、人の流れに逆らって待ち合わせ場所である駅前へと引き返した。
琴美さんは女性なので「にやける」という部分に引っ掛かりました。この言葉は男性がなよなよして女性らしく振舞う時に使用されます。
似たような言葉に「にやにや」があります。作中では相応しい場面で使われていました。
作者や校正者が今後の展開を含め、意図して書いているのであれば無視して構いません。
逆に出過ぎた真似をして申し訳なく思います。ご寛恕ください。