見出し画像

ヴァイスシュヴァルツブラウ びぎなーカップ 準備これやればOK!

みなさま、ごきげんよう!

ヴァイスシュヴァルツブラウで遊んでみたいけどルールよく分からないし、交流会ってカードゲームがうまい人ばかりなんじゃないの?怖いよ〜!という方向けの大会、びぎなーカップが開催されるとのことでブシロードありがとぉ〜!ちょこちょこ初心者向けの講座してくれて助かるサンキュー!\ブシロード/(アイマスライブおなじみの企業コール)
…というわけで、つい3ヶ月前はカードゲーム完全初心者で、ブラウびぎなーわーるどで遊び方を覚えて交流会デビューした私の体験を元に、びぎなーカップ(交流会も可)に参加するときにこれだけは準備しておいたほうがいいってやつを記します。
サッカーの試合に出場だったら履き慣れたスパイクを用意するとかそのくらいの簡単なやつなので、気軽にやれると思います。


デッキを組む

まずはこれがないとですね!
デッキの組み方はブラウ公式のRule/Q&A「大会に参加する人へ」のデッキの組み方(https://ws-blau.com/rule/deck_rule/)に書いてあることを守ればあとは自由ですが、カードの『レベル』と『』に注意しながら組んだほうがいいです。カード左上のサイズが大きい数字のやつですね。
基本的にはカードのレベルが高いほどパワーが高かったりソウル(相手に与えられるダメージ)が多かったり強力な効果を持っていたりしますが、舞台に置くためにいくつか条件が必要になります。

  • 相手からのダメージを受けてクロックを貯め、自分のレベルを上げる

  • レベル置き場かクロック置き場に同じ色のカードがある

  • 相手へアタックしてストックを貯め、それをコストとして消費する(カードの効果でストックが貯めることが出来るものもあります)

なので、レベルが高いカードばかりを入れたデッキだと、舞台にカードを置くためのストックが足りない→相手からダメージを受けるだけになる→負けたぁ〜!…ってなっちゃうんですね。
ですので、ストックがなくても舞台に置けるレベルが低いカード、特にレベル0のカードを多めに入れるといいです。具体的には15〜18枚くらいですかね。スタートデッキもそのくらい入っているはず…。余談ぽくなりますけどスタートデッキ、初心者に優しいので遊び方覚えるのにオススメです。
レベル0のカードは、山札を見て欲しいカードを選んで手札に入れたり倒されたカードの身代わりになってくれたり舞台に置かれたターンだけパワーが倍以上になったりなどナド…とにかく便利な効果を持っていることが多いので、ゲーム終盤でも活躍してくれることが多いです。
それと、初心者はカードの色のことまで気にしてゲームやれないよぉ〜てなりがちなので、デッキに入れるカードの色は1〜2色にまとめたほうがいいです。スタートデッキも1色でまとまっていますな。ただ、レベル0のカードはレベル置き場やクロック置き場に同じ色のカードがなくても舞台に置くことが出来るので、そこまで気にしなくても大丈夫です。

スリーブに入れる

公式も「カードスリーブについて」と注意書きするくらいですし、大切なカードをうっかり傷付けたりしないためにも入れましょう。特にブラウにはブラウレアという両面に絵柄があるカードがあるので、背面を隠せるスリーブに入れていないと相手に自分の手札がバレちゃいます。
背面が隠せるスリーブは、キャラスリ(キャラスリーブ)やカラスリ(カラースリーブ)と呼ばれているものです。カードショップや家電量販店のカードゲーム売り場、最近だとアニメイトにもあったりします。100均にもあるのかな?基本的にスリーブは消耗品なので、ボロになってきたら交換します。
推しキャラのキャラスリを使い捨てしたくないんですが?!!?!!って方…大丈夫です!!カードもキャラスリも守りたい場合は、キャラスリの上からオバスリ(オーバースリーブ)という、キャラスリよりちょこっと大きいサイズで両面透明なスリーブに入れます。スリーブを2重にするってことですね。これもカードショップで売っています。オバスリにも種類があって、片面がちょっとザラザラ加工されて滑りがよくなっているものや、光の反射を抑えたものなど色々あります。好みや予算で選ぶといいと思います。
カラスリとかオバスリとかいっぱいありすぎて分からないよぉ~!結局どれがいいの?!って方は、カードショップで店員さんに「ヴァイスシュヴァルツで遊ぶためのスリーブが欲しいです」って聞いたらいい感じのを案内してくれるはずです。頼むぜ店員さん(他力本願寺)
あっそうだ!最近はやりの、表面にも絵柄が入っているスリーブやホログラムスリーブは、カード表面の文字や数字が見えにくくなってしまうので交流会や大会では使えないです。残念ですが、ホロでキラキラはお友だちと対戦するときやデコる時にやりましょう。

シャッフルの練習をする

カードの並び順が分からないようバラバラに並び替えることをシャッフルと言います。カードを引ける順番が分かっていたら「次のターンであのカードを引いて逆転して、その次のターンで引くカードでトドメ」みたいなズルが出来ちゃいますからね。
ところでみなさん、シャッフルのやり方に種類があるのをご存知ですか?私はヴァイスシュヴァルツブラウを遊び始めるまで知りませんでした。
交流会に参加して対戦相手のヴァイスシュヴァルツ詳しい方に「2種類のシャッフルを組み合わせるといいよ」と教わって「2種類…??種類がある…の…?」となりましたの。マシンガンシャッフルは遊戯王のネットミームで知っていましたが、どういうものなのかは知らなかったんですよね…。
というわけで以下は私がシャッフルのやり方を覚えた動画です。

一般的によくやるシャッフルはヒンズーシャッフルですかね。カードの束を抜いて上に置いていくやつです。
ササッとやれるし場所も取らないのですが、意外と混ざらないんですよね…カードの束を上へ下にとするだけなので。実際にカードを色順やレベル順にしたものをヒンズーシャッフルしてみると実感すると思います。なので他のシャッフルと組み合わせるといいんですな。
ディールシャッフルは対戦開始前の準備の時におすすめです。開始前ならテーブルを広く使えるのでやりやすいですし、カードがちゃんと枚数あるか確認もできますし、推しのキャラスリをいっぱい並べることも出来ます。ヤッタネ!!ただしまぁまぁ時間がかかります。
ファローシャッフルもササッとやれるし混ざるのでいい感じなんですが、スリーブの側面同士がぶつかってスリーブがボロになりやすいっていうのと…む、難し〜!ファローシャッフル難しい!要練習!特に手が小さい人は50枚持ってファローシャッフルするのめちゃめちゃ難しいと思います。滑りがいいスリーブを付けて、2〜30枚ぐらいに分けてやるといいのかな?リフレッシュという、山札がなくなった時に控え室のカードを山札に戻す作業の時だと50枚カードがあるわけじゃないのでやりやすいですね。

遊び方を確認する

びぎなーカップではスタッフさんがいろいろ教えてくれるとはいえ、遊び方をなにも知らないままではさすがに、さすがにスタートラインに立てない…っ!
遊び方は、ブラウ公式のRule/Q&A「はじめての方へ」の遊び方ガイド(PDF)にだいたいのことは書いてあります。スタートデッキにも入っている説明書みたいな紙ですね。
あと、ブラウじゃなくヴァイスシュヴァルツ(通称本家)公式が遊び方の動画をあげているのでオススメです。

遊んでいると、サイドアタックとか山札を3枚見るのに2枚しか山札ないとかリフレッシュポイントとか、よく分からないところが出てくると思うので、そういうのはブシロードのスタッフさんに聞いてみてください。頼むぜブシロード(他力本願寺別院)
あとは「対戦会・交流会・イベントに参加する前に」(https://ws-blau.com/rule/floor/)に書いてあることを心がけたら大丈夫です。勝っても負けても、お互いが楽しかった〜ってなれるよう気持ちよく対戦したいですね。

最後に

なんか…あれもこれも言っておいたほうがいいのでは?!と最初の予定よりめちゃめちゃ長く書いてしまった…。
個人的にはびぎなーカップはもちろん、交流会もあんまり気負わないで気軽に参加してほしいな〜と思っています。確かにヴァイスシュヴァルツめちゃめちゃうまい人も参加していますけど、そもそも本家があるのにブラウまで遊ぶ人は重度のヴァイスシュヴァルツオタクなので、同志を増やすため新人に優しくして沼らせようとする人のほうが多いです。
あと、私みたいなよちよち歩き出来るようになったばかりみたいなプレイヤーも全然参加していますので…!
兎にも角にも、準備はOK!にして楽しくヴァイスシュヴァルツブラウしましょ〜!
本日は以上です!読んでくれてありがっとー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?