![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103713334/rectangle_large_type_2_d298026fb5c5863bc09d4c346faf5542.jpeg?width=1200)
Nikon EM、モルト貼りました。
Nikon EM、試写で光漏れがあったので、
たぶんフィルム室のモルト劣化だろうということで、
ヨドバシでシール付きのモルト(1.5㎜)を買ってきて貼りました。
実際、裏蓋のところはモルトがなかったし、
フィルム室の上下の溝にもなかったです。
他のフィルムカメラも溝にはモルトが入っていないので、
そういうものなのかもしれませんが一応貼りました。
モルトはカッターで切るよりハサミの方が綺麗に切れましたね。
裏蓋は簡単に貼れましたが、溝はなかなか難しかった。
ねじれて綺麗に入らないんですよ。
で蓋がパカッと開かない(笑)。
ネットで「溝のモルトは1㎜(シールなし)がいいよ」と書かれていたのにもかかわらず、1.5㎜を使ったので・・・。
自業自得ですな(笑)。
まあこれで光漏れがなくなってくれればありがたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682205376728-xYND1N1N0l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682205387292-RA4zZgLv5h.jpg?width=1200)
あとMinolta SRT Superというカメラをレンズ(50mm f1.7)付きで
衝動買いしまして・・・。
一応モルトはあるのですが、
こんな薄くて大丈夫なん?
とちょっと心配です。
買ってから知ったのですが、
MR9という電池、もう作っていないので、
変換アダプターが必要ということで密林で買いました。
一応ちゃんと動いてそうです。試写しないと分かんないけどね。
このカメラはフルマニュアルなので、
露出を理解するいい勉強になりそうです。
ただこのカメラ結構重いですね(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1682206316026-1nkKa4jbyh.jpg?width=1200)