
お勉強とは??
私は、今の“大学に通う学生”という状況と自分の感じ方のギャップによって、血迷っていました、今も血迷っています。
以下は、二週間前にみなぎっていたパワーのもと、考えたものです。
学校ってなんだ、勉強できるよ、そうだろうか
人は変化していく、一例を挙げるのであれば、この私自身の生態だ、コロコロ変わる飽き性である、一期一会で構築されていく
大学入試、大学に入ることが正義のような風潮だった、入ってみた、私は違うと感じた、私は違う
勉強とはなんだろうか?私がしてる勉強ってなんだろうか?「学校は勉強する場所」,本当だろうか?
この言葉をあまり深く考えず鵜呑みにしてしまった我が生態の今は非常に息苦しい。高校3年生で決断を強いられたが、中には決断できない人もいる、ここに。今思えば、私は何かを諦めるかのよう探すかのよう、「管理栄養士、えーなんかわかんない違う気がするかもだけど、将来のためにもなるっていうし従ってみるか」って思って受験をした、気がする、血迷っている、勉強には意地で食らいついた。思考しなかった。私は私を見捨ててた。
もっともっともっちょモッっっっっっと
(柔軟に考えることができる社会であってほしい、「あちがった」って思ったら変化に対応しようと心持ちが生まれて循環して構築されていく社会であってほしい。もうそうぞうだ。勉強に普通とかないと思う。大切な時間をいただいた、勉強したい。だから、私はなんとなくは嫌だ。マジな生物なんだ。マジになって言葉を解釈してしまう。ゆうこと聞けない。おまえの言葉なんぞみみにいれたくなあい、私はそれにはなりたくないんだな、今は。)これが私の言い分です。感情でぶつけてしまう、本当に子供なんです。
これはマジである
変えていこうよ、考えていきたいよ、向き合っていきたいよ、頑張りたい、集中したい、焦っちゃうよ。
化学反応によって誕生したこの個体はどうなっていくのか、楽しんで行きたい,ワクワクさんの下。
加えて、もっと深掘りしたいと探究心に拍車がかからない個体である。だから、書き残す、猪も飼っているので、書くことで解放してあげる。道標にもなるかもしれない、機嫌を取ることができるように上手に向き合う努力をしていきたい、私は私自身を救いたい、私自身と闘いたい、今の状況に納得していない、やっぱ違うつまらない、誰か納得させてくれ、私の感覚に痛みをください、ナイフでぐさっと刺されるように衝撃をください、納得するまで頑張るつもりって騒いでる、うるさい
♪1人をこーえて行け〜
一個体が騒いでいる、キモチワルイのかもしれない。
1/26、哲学対話をしました。
学生と地域の働く方と。
振り返りのレポします。
私たちのグループでは、以下の問いについて考えました。
問い: 学校は何を学ぶところだろう?
対話は、弾みに弾み、さまざまな考え・問いが生み出され、話が広がり、いつしか遙か彼方まで冒険しているようでした。とても良い旅でした、楽しかったです。
今日、生み出されたキーワードを育んでいきたいです👶そして、もっともっといろんな人と出会って話して深掘っていきたいです。
以下は、今の私の気持ち諸々です。
いろんな方とお話ししてお聞きして、
やっぱり、まずは管理栄養士になるための道をこのまま勉強してみよう、
一方で、
我が細胞が疼くような好き・楽しいに従って勉強したいと思いました。
自分は考えていたいんです、
答えがあるのは結構な退屈さを感じるもので、
まさしく定型じみたものは面白くないと思われます。疑問を浮かび上がらせていきたい。
わからないままでいたい。
私が持つこのセンサーは、一つしか、この世にたった一つしかない、私はこのセンサーを働かせて、センスに磨きをかけていきたい。
そうしていくと、幸せが集まってくるんじゃないかなー。
幸せは、意思があるもの、存在してきたものの数だけ存在すると思う。普通も同じだと思う。
確かに、秩序とかルールとか定義とか概念とか普通とか、必要なものには必要だと思うし、世界が平和に繋がってゆくためには必要だし、生きる基盤にもなると思う。けれど、ちょと待てよと一旦立ち止まってみたり、ちょっぴりはみ出してみたり、「右向け右」の時に左に向けてみても、いいと思う。(倫理観は持ち合わせて。)その瞬間、魔法のスパイスが降り注がれて、化学反応がおこって、時に「大切なもの」に気づく瞬間が生まれて、幸せが生まれてくんじゃないかなと思う。
私は、そんな瞬間の幸せが、今は好きだ。
だから、今日は「1日3食食べましょう」っていう、栄養学を学んでいれば必ず耳にするような、自分の中の一般みたいなものに対抗してみた。お腹に聞いて、好きな時間に好きなものを食べてみる。とっても面白いヘンテコなスパイスだった。ニキビなんて、お腹のお肉なんて、怖くないぞーだ。そして、このワクワク感が、今学校で、授業で勉強していることの活力になればいいなーと。負けないぞ!
今の私は、わからないと焦っちゃうし、経験はまだ浅くて未知なるものが多くて不安だし、先輩方にとってはお子ちゃまだと思います。でも、仕方がないと思います。ですので、まるで水に濡らしたティッシュのように、いろいろを吸収していきたいですね、
いろんな意味で、今を大切にしていきたいですね。