![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115880081/rectangle_large_type_2_6508e828ca83245f2c277a76ee9372e6.jpeg?width=1200)
電動車いすで行くオーストラリア 4
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115877730/picture_pc_ab1566e342d509127cb27962a74d8e6e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115877731/picture_pc_e84f881b493108443f75191917002d1e.png?width=1200)
家族がグランドキャニオンのガイドブックを買ってきた頃、旅行会社から連絡が来ました。待ってたよー
カンタス本社からO Kが来ましたー!とのこと。
ついに電動車いすで行く許可が下りる
![](https://assets.st-note.com/img/1694395835759-S6U9ojsusO.jpg?width=1200)
旅行会社の人にこの書類を絶対忘れないでください。と何枚もコピーして渡してくれました。見せてそのまま書類返してくれないかもしれないし。
この書類さえあれば水戸黄門の印籠ごとく、力を発揮してくれるんだろう。
ちなみに効力は一年限り、こんなに大変なんだからもう一回くらい使っておきたいところだけど。
電動車いすでオーストラリア行きたい人いると思うんだけどみんなどうしているんだろう?
ANAなら問題ないです。
でもエアーズロックに行きたければカンタスに乗るしかないので、もし行こうと思う人がいたら旅行会社にこういった方法があることを伝えてみてください。
旅行会社の人曰く、リチウムイオンバッテリーについて厳しい国は他にもあるようです。
でもこれがなきゃ活動できない、本人にしたら体の一部なのに・・・
福祉機器は別扱いにして欲しいものです。