見出し画像

微容日記(備忘録)

最近、髪の毛と肌を褒められることが増えた。確かに、最近髪の調子が落ち着いているので、備忘録として書き留めておく。

ヘアスタイル

肩甲骨の上くらいまでのセミロング。前髪はなしで、だいたいセンター(くらい)分け。ショートヘアにしたい願望はありつつも、顔がでかいのと、ぬぼっとした顔立ちに合わないのと、持ってる服とも合わないので当面はなし。
髪は細めで絡まりやすい毛質。うねり癖があるので、だいたい9-12ヶ月に1回くらいのペースで縮毛矯正してる。雨の日、髪の表面にパヤパヤした毛が浮いてこない快適さから、たまーにあてる縮毛矯正はもうこの先もやめられないと思う。

インバス

シャンプーとトリートメントは木村石鹸の12/JU-NI しっとりタイプ。シャンプーはいろいろ試してきたけど、コスパを考えるとこれに落ち着いた。髪のうねりも比較的マシになる感じがあるし、洗い上がりも軽すぎず重すぎず、ほど良さが気に入っている。泡立ちもまずまず。ボトルのデザインがうるさくないのも良い。

ざざっとシャンプーで洗ったあと、泡を流す前にukaのケンザンで頭皮マッサージ。こめかみのあたりをグリグリしたり、ついでに首のあたりも軽くなぞると結構気持ちいい。私はピンクの1番柔らかいやつ。

トリートメントをつけたら、セリアのトリートメントコームでとかして、適当にまとめて先に身体を洗ったりして数分放置する時間をつくるようにしている。効果のほどはイマイチわからないけど、やらないよりやった方が調子は良い気がする。


アウトバス

ドライヤーの前にオルビス のエッセンスインヘアミルクを1プッシュ半つけている。可もなく不可もなく、と思っているけど、違うものに変えても結局これに戻ってきている。変に香りがついていないのと、重すぎない使い心地が私にとっては丁度良いのかも。

ドライヤーはリファ。5-6年前に高すぎると思いつつ買ったけど、今のところ不具合なく使えている。MOISTのモードで乾かすのが私の髪には合っているよう。たまに旅行で違うドライヤーを使うと髪の調子がちょっと崩れる。重いので、今のがだめになったら軽い方の機種に変えたい。


ヘアセット

主にカールアイロンで毛先と顔周りだけ巻いて終了。アイロンは、昔お世話になっていた美容師さんにおすすめされたもの。なんか聞いたことないメーカーだし、髪を痛めにくい理論は何かよくわからなかったけど、使いやすくて気に入っている。巻いた髪がぷるん(当社比)とするのも好き。

セット後にはオイルをつけているけど、これが迷走中。リファのロックオイルを使ってみたり、青山テルマがプロデュースしているオイルを使ったりしていた。

どちらも良かったけど、比較すると価格の面からミズムに軍配が上がる。水色の方を使ってたけど、香りは割と強めだった記憶がある(嫌いな香りではなかった)。
最近は、Qoo10のメガ割で買ったオイルを使っているけど、これなかなか減らない。巻きのキープ感は弱め。香りは強めで、好き嫌い別れると思う。私は使ってみて、おばちゃんの箪笥って感じの匂いだなと思った。口コミ見たらわかる通り、好きな人は本当に好きな香りなんだろうと思う。個人的には、次はミズムに戻そうかな。どこでも買えるし。


ざっくりまとめたので、変更があれば更新していきたい。髪の毛が乾燥したり傷んでいると、疲れて見えたり老け込んで見えるなと思ったので、なるべく年齢にあらがっていきたい所存。

いいなと思ったら応援しよう!