![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99303637/rectangle_large_type_2_37de1cf6017afae9faea46be1963b5c0.png?width=1200)
品薄 水揚げの減少でサバ缶の原料が不足 今うちに購入します 一部の商品が制限され始めています
水揚げしたサバの半数近くが食用にならない状況。
水揚げの減少でサバ缶の原料が不足し、一部メーカーでサバ缶の休売が始まりました。
販売を続けるメーカーでも、サバの原料不足に直面しているのは同様です。
脂がのった大きめのサイズを確保するのは特に難しく、小型のサバで何とか供給を続けている状況です。
小型のサバでも水揚げ量の減少で、魚価が上がっています。
さらに円安でサバの輸出価格が上昇して輸出に回りやすくなり、ますます缶詰向けのサバ確保が困難になっています。
しかしながら、この状態は長年にわたる資源管理の問題で、起こるべくして起こっていると言えるでしょう。
またサバだけではなく、スルメイカ、サンマといった魚種でも、資源量減少による原料の供給不足が起きています。
缶詰向けだけでなく、加工品に使用する国産原料の調達は、資源量の減少で年々難しくなっているとのこと。
アマゾンで販売中の商品を記載しときます。
一部の商品は購入数量を制限されています。
いいなと思ったら応援しよう!
![ちかさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117002914/profile_43fdd925555b18e5987be93cf3a20ec1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)