見出し画像

871ンスタライブ #001(w/あきらかにあきらくん)

#871ンスタライブ  #001
2020年11月25日(水)

テキスト:宙組(https://note.com/soragumi_com

主催:柳井貢(以下:871)
ゲスト:THE ORAL CIGARETTES あきらかにあきら(以下:あきら)
 
(871) こんばんは。
今日の配信は、僕だから出来る話や聞ける話を伝えられるといいなと思ってます。マネージャーとメンバーが話してるのを聞くことってあんまりないやろうしね。
勿論、「あきらが出てるから」とかで見てくれるのは凄い有難いねんけど、それとは別に「柳井はどんな人なのか?」っていう話も需要があればいつかやっていきたいです。あとはリクエスト送ってくれた誰かと喋ったりとかも全然したいと思ってます!

「871ンスタライブ」をやろうと思った理由

 (あきら) こんにちは!
一昨日くらいにインスタライブやろうって連絡くれたじゃないですか?それは何で連絡くれたんすか?
 
(871)  何かやろうかな…とはずっと思ってて。お客さんと喋ろうかなぁとか。でも「ファンにアーティストのことを聞かれる会」やったら別に俺じゃなくても良いかなって思って。マネージャーの仕事をしていく中でどんなこと考えてるのか?みたいな話をできたらと思ってます。最初はむっちゃ少ない人数でチケット制でやろうか?とかnoteを書くか?とも考えたんやけど、でもnoteは自分で向き合って文章書くっていう時間がなかなか取られへんし。自分でライターさんのギャラ払ってインタビューしてもらおうか?とかも考えたんやけど、でも15年くらいこの仕事してる中で、自分が考えてきたこととかやってきたことを話すことで、誰かの役に立てたら嬉しいなって感じかな。
 
(あきら) 僕は柳井さんの考えてること結構好きやし、普段結構相談もするし。あとはFCの生配信とかにも出てるし、こういうのはやって欲しいなあと思ってて。
 
(871) 自分の得意分野があるとしたら"情報整理"と、「やりたい事を達成する為にはこういう順序でやっていくのが良いやろな」みたいな"サポート役の能力"で仕事してるような気はしてて。マネージャーとかディレクターの仕事ってそれぞれバラバラやねんけど、自分もその中で結構自分なりのやり方をやってるタイプかなぁと思うから、音楽関係なく誰かの役に立てたらなぁって思いつつ…。
でも「あれやってみようかな?」「でもあれやってこんな風に思われたら嫌やなぁ……」とかを考えて動かへんまま時が経つのもしょうがないし、とりあえずインスタライブやったらパッとやってみてもいいんかなぁと。
 
(あきら) やっていきましょうよ。因みになんで今日は僕を呼んでくれたんすか?
 
(871) ぶっちゃけ良い形のプロモーションをしたいなとも思ってて。勿論オフィシャルアカウントとかで「グッズこんなの出します」とか「次いつライブあります」っていう情報を出してるけど、掘り下げられへん部分があったりするやん?
「聞かれたら言えるけどわざわざこっちから言ってこの情報求められてんのかな?」みたいなのもあるやん。俺もさっきあきらに「柳井さん何でインスタライブやろうと思ったんですか?」って聞かれたから色々話せるけど、いきなり1人で「インスタライブ始めます。僕はこういう思いがあって、誰かの役にやっぱり立ちたいと思ってですね…」って結構度胸いるやん(笑)皆もそういうのあるやろなあって思って。だから俺が雑誌のインタビューとかとはまた違う角度で質問することで、アーティストにとっての良いプロモーションの場になったら嬉しいな。
 
(あきら) 公にした相談事もできるかもしれへんしな?
 
(871) そう。打ち合わせしてるノリでやりたいのもちょっとある。あとは将来の裏方さんとの出逢いのきっかけの場になったらいいなとも思うし。
「THE ORAL CIGARETTESが好きだからMASH(A&R)で働きたい!」みたいのも勿論嬉しいねんけど、もし柳井の話とか考え方に共感して、そういう場所で仕事してみたいみたいな人がいるとそれはそれで嬉しいし。自分のことも多少はプロモーションしてこうかなっていう気持ちもある。まぁ、色々試しながらかなぁ。
早速あきらはどうなん?OUCHI GOODSの……
 
(あきら) そうですね!まさに今販売してますね。

ファンにとってアーティストのグッズが持つ意味

 
(871) やっぱりグッズって「〇〇の再販して欲しい」とか「会場行かれへんから通販してほしい」とか販売方法にも結構コメントがきたりするやん?「そんな販売方法より、こっちの方が得するんちゃうん?」みたいなのを考えてる人って色々興味あるんちゃうかなって。
 
(あきら) 今回、受注生産じゃないすか?受注には受注のリスクがあるし……この前FCイベントでファンミーティングをした時に「受注生産して欲しいです」「ライブ会場で並んで、オーラルのグッズが人気だから買えなかった時にもう手に入らないのが悲しいです」っていう意見があって。僕らが丁度受注生産をしてなかったタイミングだったんですけど、受注生産の難しいところっていっぱいあるじゃないですか?数を決めてから生産するから前もって準備しなきゃいけないとか、入金漏れがあった時にその在庫を抱えたまんまいなきゃいけないとか。だから受注生産するよりは、ちょっとグッズの数を多く作るけど、売り切れるような数を予測してツアーに持っていくっていうのを今までやってて。でもこのコロナで結構時間もあったしOUCHI GOODSってどれくらい希望があるか読めなかったのもあって作りすぎも怖いから受注しよう、って今受注してるんすけど。でも受注は受注でちょっと「売り切れへんねや、じゃあ買わんでいいや」説もあるかなと思って(笑)
 
(871) まぁ買ってくれてる人にとってそのグッズがどういうものか若干違う気がすんねんな。ライブに参戦する時のちょっとプチコスプレ、というか"参加してる感"ってのもあるやろうし。でもOUCHI GOODSとかは結構インテリア寄りの部分もあるし。あとはコミュニケーショングッズの意味合いもあると思う。仲間同士で「〇〇好きなんやー!」みたいなとか。
今「ライブに行った記念で思い出として」ってコメントしてくれた人もいるし。グッズを買ってくれてる理由がそれぞれ皆あると思うので、そこを俺らは"これでしょ?"って狭めたくないというか。
因みに、あきらの思う"自分がお客さん側"のグッズの意味ってどういう分析できんの?
 
(あきら) 僕が高校の時初めて買ったバンTがHawaiian6なんです。奈良のネバーランドに来てて。で、お小遣い残り少ないけどなんか欲しい!ってなって。タオルも欲しいんすけど"身に纏いたい!"って思ったんすね。結局買ったTシャツは大学生になってもずっと着てました。語弊が生まれそうですけど、所謂"皆が知ってるバンド"のグッズは実はあんま欲しくなかったりして。「みんな知らんやろ?このバンド。でもカッコイイで!俺は知ってる!知ってる人誰か気づいて!」みたいなノリで着てましたね。自分のアイデンティティだったり、好きだから袖通したらあがるっしょ?みたいなノリでバンTは着てました。
昔は僕らのグッズも、"THE ORAL CIGARETTESどーん!"みたいなデザインをやってたんすけど、最近は胸元に"THE ORAL CIGARETTES"ってクールに入ってて、初見で見たら「そこら辺のストリートファッションの店においてそやな」みたいなグッズを目指してはいます。知ってる人は気付くけど知らん人にはイケてるやつって思われるものを提供したいなぁっていう感じです。
 
(871) 因みに、OUCHI GOODSはどんな感じ?
 
(あきら) OUCHI GOODSは普段のバンTの雰囲気と若干違うかもしれないっすね。
 
(871) 俺の発想やと、パジャマとかがバンドのグッズであるイメージがあんまり思い浮かばへんかったから……どんな考えなの?
 
(あきら) 僕は生活に溶け込みたかったんすね。ブランケットとか実家にあるクッションとかも気づけばずっとあるけど何のやつかわからん、ってあるじゃないですか?「これ結構いいやつじゃないん?」「そう、昔お父さんが買ってきてね〜…」みたいな存在になりたくて。オーラル好きやから買った人がいて、その人が着なくなったとして妹とか弟とかにあげたりして。その貰った2人は元ネタ何かわからんけど自分の近くにあるから愛着湧いてずっと使ってる。みたいな。
で、貰った人がふと気になって調べた時に「あ、これバンドのグッズなんや!しかも出した時期が、あのコロナのタイミング…。普段はライブで使えるようなグッズを作ってる人達やけど、皆が家にいるコロナのタイミングでこれ売ったんや……!」まで辿り着いたら、めちゃくちゃアガるものになるんじゃないかなと思って。もっと愛せるものというか。そういう存在なので、今だからこそ売りたいものやし寄り添ってもらいたいなって思ったんすね。アイテムが使う人に寄り添っててほしい。あとは、普段作れへんもの作ったろ!ってのもありました。
 
(871) 受注の話とシンクロするけどさ。ツアーグッズみたいに、この時期にツアーがありますからそこに向けて販売します!っていうのと、時期に合わせて作るものとあるやん?要は真夏のツアーの前にパーカーは売らへんわけやん。だから今、コロナで家の時間長くなったりしてる人も多くて且つライブもないから、家にいる時にもTHE ORAL CIGARETTESのことを側においておいてほしい、且つそれを受注生産で。っていうのはハマるしマッチングは良いような気がするね。
あとは受注の良いところ・悪いところでいうと、なかなか絶妙な部分で、「受け付けた分は作ります」やから「受け付けれなかった人はもう手に入りませんよ」っていうものでもある。受注生産するってことは製造費の問題もあるから、「買い逃したんでもっかい販売してください!」って、5枚の為に工場のライン走らせたら大赤字ですがなー!みたいな話になっちゃうから。
…あとちょっとこれは、あきらさん!伝えてあげてください。グッズのタグに書いてある「2010」の意味はなんですか?
 
(あきら) それはTHE ORAL CIGARETTESが結成したんが2010年なんですよ。だから実は今年10周年やったんすよ!10周年は大々的にやるのか?やらないのか?みたいな話はあったし、それはどっかで話してる気もするんすけど。皮肉にもこんな大変な年に10歳を迎えたので、大々的には出来なくても何か残したいから、せめてグッズに落とし込もう!と思ったあがきです(笑)
 
(871) ちなみに…東日本大震災の年は、2011年か。
オーラルとは関係ないけどやっぱ10年単位くらいで何かが起こるくらいの気持ちでいた方がいいな。
 
(あきら) まあーー今喰らってますよね、どの業界も勿論。
 
(871) でももう乗り越えるしかないしね。勿論近しい人を亡くしてしまった人もいたりするから簡単には言ったらあかんけど、なるべく前向きに生きていきたいと思ってる人も多い思う。そう考えたら乗り越えなあかんから。そういう時にやっぱり、音楽を聴ける環境なり余裕があればね。オーラルに限らず素敵な音楽とか傍にあってくれるといいと思うけど。
 
(あきら) 出来るだけ近くにいたいなあとは思うすね。会えないけど。
 
(871) 音楽とかアニメとか、所謂"娯楽物・趣味のもの"って持っていく順番としては水とか服とかよりは後ろになるやん。
 
(あきら) でもめちゃくちゃ大事っすよ。不要不急じゃないものが精神的にどんっだけ大切か。ただ生きてくだけなら要らないっていう意見もあるんですけど。
でもやっぱり人間は感情的なものだと僕は思うし、感情を大事にするってなるとエンタメとか不要不急と言われてるものほど心の健康を保つためには絶対に必要だなって僕は思うんで。
 
(871) そうだね。あと、話は変わるけどベース塾もやってますね。ベース塾のロゴもできたしね。

「あきらかにあきらのオンライン・ベース塾」について

(あきら) ロゴ作ろうっていう話になり、柳井さんに丸投げしたんすよね(笑)そしたら1、2日で作ってくれて(笑)亀田(誠治)さんが来てくれたベース塾で、ようやく僕らとかスタッフ側がオンラインじゃなくなったじゃないすか? やっぱり直接喋ってると、あれもしたいこれもしたいって溢れてたんで。ロゴ作りたいんすよって話になったんです。
 
(871) ベース塾のダイジェストを公開しようかなっていう計画をしていて、その準備も兼ねてロゴを作ったんだよね。
 
(あきら) もしかしたらちょっと変わるかもしれないすけど、公開された時にじっくりデザイン見て下さい。柳井さんのこだわりが詰まってるんで。
 
(871) ベース塾はやってみてどうですか?
 
(あきら) さっきも言ったんですけど、会えない分"近くにいたい"みたいな想いが強くなりすぎて。僕の中で何がカッコよくて、何がカッコ悪いんか?みたいなラインがあったんです。ステージに立ってる自分は憧れの存在でいてもらいたいし、そうしないとなと思ってるんすけど。でもプロ・アマチュア関係なく世の中のベーシスト、同じ楽器を持ってる人には近所の教えてくれる兄ちゃんみたいな存在でいいのかなって思ったんすね。
僕家庭教師とかやってたんで、その近さでベースを教えるならカッコイイなって僕は思って。中学の時、周りがJ-pop聴いてる中で僕だけパンク聴いてて、その時の教育実習生にギター教えてもらったことがあって。そんな存在に僕はなりたいと思ったんです。
あとは、ベースっていう楽器に僕は感謝してるから恩返ししないとなあっていうのもあります。未来にもその楽器が鳴っててほしいし。でも最近のヒットチャートとかはあんまりエレキベースが使われてなかったりするんすね。だからよりエレキベースの魅力を伝えられたらなあと思って始めたんすよ。
 
(871) あとは人に教えるっていう出口が用意されてると自分も勉強するやん?そういう効果もあるなって思ってるけどね。あきらは狙ってないかもしらんけど。
 
(あきら) いや、それめっちゃあるっす。
 
(871) 恥ずかしいこと出来ひんとか、それこそ亀田さんと喋るってなった時に、「もしこの話になった時に自分が誤解してたら嫌やから調べてから行こかな」とか。そうやって人に教えたりアウトプットするのは人の為にも自分の為にもなるっていうね。
 
(あきら) アウトプット前提のインプットはまあ質が上がりますね。ちなみに、柳井さんはベース塾見ててどう思いますか?
 
(871) 俺はベース塾をもうちょっと広げたいかな。あきらがオーラル好きなベーシストに向けてやってるのはそれはそれで勿論良いし、最初はそこから始まるねんけど。あきらの思う家庭教師みたいな距離感も込みで、未来の才能ある人達に向けて発信をするっていうのは、オーラルが好きな人だけにじゃないと適用されないものか?っていうとそうじゃないはずやから。
例えば中高生の軽音部のベーシストの中で、あきらのベース塾が話題になって、「軽音部の先輩にベース塾っていうのを教えて貰ってさ〜金髪の人がベース教えてるってやつ受けて見てんねん。その人THE ORAL CIGARETTESっていうバンドの人らしくて!聴いてみたらカッコよかったわ!」みたいな(笑)
そんくらいベース塾の裾野が広がったらより良いなと思うよね。
 
(あきら) そういう広げる才能欲しいっすわ(笑)

今後の展望について

(871) 今コメント欄で丁度よく「ビジネスw」っていうコメントあったんだけど、それは何て言ったらいいのかな。「ビジネスやで?そりゃ」っていう。でもビジネスという言葉が「金稼いで、私腹を肥やすもの」っていう印象で使われがち。"ちょっとイヤらしいもの"みたいな印象とか。でも結局、沢山の人に聴いて欲しいとか少しでも誰かの役に立ちたいっていうのを実践していこうとすると、結局ビジネスの勉強をせなあかん。で、ビジネスの反対語が"ボランティア"やとしたら皆は"ボランティアをやれ"って言ってるわけじゃないやろ?だから、ビジネスはビジネスですよ。でも金儲けがしたいんやったらぶっちゃけ俺はもっと利益率の良い仕事をしてると思うし。
だからビジネス的思考や発想は持ってた方がいいと思うねんけど、それは自分が広げたいものとか届けたい役割をより効率的に広げるための手段っていうかね。まあ、こんな話はさすがに、オーラルのラジオにゲストで出てる短い尺の中で「ビジネスですよ!」なんて言えないやん(笑)けど、こういう場所ではそういう話もしていきたいかもな。
 
(あきら) なんかラジオ番組でベース塾やるとかしてみたいですね〜。毎週何曜日、5分だけとか。
 
(871) あきらがそのオススメフレーズとかを、"来週までにこれ練習してきてください!"みたいな。それをTwitterとかで応募して、今週はこの子と繋ぎます!みたいなのも面白いかもね。
 
(あきら) 逆にあきらさんこれ弾けますか?とか言われたりしてね(笑)
 
(871) ほんでちょっとあきらがアレンジ入れてくるみたいなね(笑)
 
(あきら) うわあ(笑)これラジオ局の人聞いてへんかなあ(笑)

(871) あ、俺ORALIUMの映画の話もしたかったのにあと5分や。
 
(あきら) じゃあそれは次回、他のメンバーも入れてやったらいんじゃないすか?
 
(871) ちょっとまた別の機会にやろかな。土日月で映画が5回あるのはなぜか?とかについてもね。今またコロナも感染数も増えてて、勿論そこも気にせなあかんけど、 そもそもなんでやるの?みたいな想いとかも話したい。また今度話しましょう。ORALIUMに来た人だけにマスクを配布した理由もまたお伝えします!
じゃああきら、今日はありがとう!!
 
(あきら) ありがとうございました!
次のベース塾の直前もっかい呼んでください!
 
(871) そうしよう!
 
(あきら) ありがとうございました!

___________________________________________________

▼ 映像でご覧になりたい方はこちら▼ 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?