ヒントは焼きそばパン!?超シリアスハードボイルド893系BLCD「虚空の月1」感想
今回は、2024年10月発売した新作BLCD「虚空の月1」の感想です。
普段は前に聴いたCDを聞いた順に紹介しているのですが、新作は早めに感想を書くことにします。
原作者英田サキ先生。英田先生の原作「ダブル・バインド」シリーズのCDを聞いたのが夏の終わりで、そのあとに先生の訃報のニュースを聞いて驚きました。発売のお知らせを見てから絶対に聴きたい、と願ったCDになりました。
ちるちるさんの詳細。
本編では流れないけど視聴動画のBGMすこ。
まず、ネタバレのない感想。
興津さんが演じる裏社会のキャラクターが結構好きなのですが、今回はその中でもトップの地位にいる方なので、低く落ち着いた、冷静さが研ぎ澄まされたような声です。喘ぎも落ち着いた声です。でも、セクシー。声でわかる美人。
古川さんの演じる元刑事の加藤さん(仮名)も、古川さん低音域の輪郭のはっきりした声で、声からでもイケメンが見えそうです。哀愁が漂っています。
二人とも本心を明かさないで喋るので、その裏に抱えている感情を興津さんも古川さんもどうやって考えてるのかな~と想像するのが楽しいです。初めて聞くときにはそんな余裕はないんですけど、繰り返し聞く楽しみがあります。
そして、これは試聴動画②でも一瞬だけ出るからネタバレにならないと思いたいのですが、二人の中学生時代のシーンがあるんですが、お二人の演じ分けが最高です。ナチュラルだけどしっかり若くて、この二人の登場人物が大人になる前にどんな生い立ちで、どんな性格だったのか、説得力しかない。キャストを興津さんと古川さんに決めてくださった方に感謝しかないです。
羽多野さん、坂田さんの出番は本当にまだ少しで、お二方のキャラのこれからの関わり方や過去がめちゃくちゃ気になります。
まだ一巻なので、話はまだまだ続きそうな予感…で終わります。続編、絶対にCD化してもらわないと困る…!!!
それでは、ここからネタバレありの感想。ネタバレしかしてませんよ!!!
主人公の比賀勇司さん(CV古川慎さん)が志堂晟さん(CV興津和幸さん)に自分を雇ってくれと頼むシーンがスタートです。断られるも、外で銃に撃たれそうになる志堂さんを怪我をしながら助けたことで、雇われるきっかけを掴みます。(こういう893モノって怪我すると直してくれる闇医者みたいな人が出るのが結構スキ)
雇うならセックスの相手をすることという要求に、迷うものの覚悟を決める比賀さん。自分が抱かれるのかと思いきや違う、様式美。
始めは手で触るだけでは勃たないと志堂さんが口でするところ、はじめ控えめにしてその後積極的になるんですが、私の聞いた中で興津さんの自前SEはもっともつゆだくでした(言い方)。あ、こんな時もあるんだ~ていう感じで新鮮でした(シチュエーションCDでは何かで聞いたことあったけど、どの作品かわからない)とりあえずボディーガードとして採用になる。
過去の回想。比賀さんの過去の話。刑事として忙しく仕事に追われている中、妹さんが自殺してしまう。妹の珠月さんの真相のために志堂さんに近づいたことが明かされる。
翌朝に採用になったことに、志堂さんの秘書の新見さんに嫌われる比賀さん。ここだけじゃなくちょいちょい出てくる新見さん、志堂さんに手を焼いてる時もあるのかな~と想像してしまう。こういうお世話役の人、好きなんです…。でも、嫌ってるわりに、「お前はあの人の好みのタイプだから」とか言っちゃうし、すんなり仕事任せてるし、絶対イイ人。と、思っています。
このあと、前に志堂さんの世話役をしていた原田さん(CV坂田将吾さん)が登場。ただものならぬ静けさ。志堂さんと関係があったのかな…というような匂わせ。
このあと、志堂さんが比賀さんにどうしてそんなに働くのかと問われで、自分の人生を底辺人生だと話すところ。二回目以降に志堂さんの過去を想像しながら聞くと、結構辛いなって気がします。
一倉組の組長が一時退院しているということで自宅に訪問する二人。
珠月さんの死は一倉組だけが扱う違法ドラッグが関わっていて、それについて調べているうちに珠月さんと志堂さんが一緒にいる資料が出てきたことで、志堂さんを疑っている比賀さん。
ここで、若頭の岩城さんに志堂さんが言いがかりをつけられて、止めに入った比賀さんは結局立場をわきまえないとのことで志堂さんにボコられます。クールキャラだけど昔は狂犬だったという志堂さん。殴られる古川さんの演技、自然。興津さんの殴る息遣い、素敵。
ここで若頭補佐の久住さん(CV羽多野渉さん)登場。志堂さんを飲みに連れていくところで原田さんのセリフ追加されてました。ところで、若頭に補佐がタメ口なのは一体どんな関係なのかな…とこれから先の展開が楽しみなところ。羽多野さんは某囀る作品では忠犬みたいな役でしたが今回は声は低くて渋いのは似ていても、喰えないタイプなのかなと思うような味わいのあるキャラとして演じていた気がします。
このあと、お酒を沢山飲まされて帰ってきたところでの致すシーン。漫画ではわかる体位や行為が、しっかりわかるような自然な脚本でえっちです。ここは漫画でないとわかりませんが、志堂さんがソックスガーターしてるんですよ!!!!けしからん!!!もっと見せてくださいね!!「今夜は一段と激しいな」のあとの「なんだってこんなにいいんだッ」の古川さんの言い方最高ダッ!!!ここのぶつかり稽古、家具がったがたしてて臨場感ありです。
事後に自分の刑務所での組長との出会いの話と、一人だけ心を許した女性の話を聞く。「素直で明るくて笑顔が魅力的で」というところで案外志堂さんの価値観は普通の感覚なのかな…という感じがしました。その女性が裏切ったと話す。
珠月さんと昔から仲がいい女友だちに話を聞きに行く比賀さん。彼氏に怯えていたという話を聞く。志堂さんの写真を見せると、昔の友達じゃないかと言われる。全然覚えてなくて、昔の同級生に聞くと、ようやく思い出す。アルバムにも写真が残っている、大人しくてまじめな優等生だったという佐伯晟。
中学生時代、歩道橋から飛び降りでもしそうな雰囲気の佐伯(志堂)さんに兄妹で声をかけて、焼きそばパンを上げたことが付き合いのはじまり。ここから二人とも過去の少年声になるんですけど、程よく軽そうだけど妹想いのお兄ちゃん比賀さんと、内気そうでぽそぽそ喋る佐伯さん。
ひとつのCDで少年時代の声があるって、豪華だとおもいませんか????
一粒で二度美味しいやつ…。現在のキャラの声もいいんですけど、私は古川さんの面倒見よいお兄ちゃん声が好きなのと、興津さんの人見知り声がすっっっっっごい好きなので、ときめきました…。
回想から場面が現在に戻って、行為の最中に昔の話を聞くと嫌がられてやめようとする志堂さんに、初めて強引に迫る。漫画では絵が主体なのであんまり喘ぐセリフがないので、逆に漫画とともに見ると追加された喘ぎは脚本なのかな、それともお二人のアドリブなのかな…と想像が膨らみます。あー、台本も見てみたいッ!!!
刺青を掘らせながら自分が比賀さんに心を許したことを後悔する志堂さん。でも、そのあとのコマで漫画は微笑んでるの、興津さんの声に滲んでる気がしました。
そして、過去回想の志堂さん視点。おそらく部分的に聞き返すとしたら、私はここが一番多そうです。なぜなら、お父さんに殴られている佐伯さんの演技が!!!聞けるから!!!!
話の内容は辛いしかありません。家庭内DV、今で言うモラ夫ですかね?とにかく勉強のことで息子を殴るサイテーな父親と、虐げられすぎて息子も庇えない母親で、人生のよりどころが全くなく、学校ではカツアゲされてしまうという闇しかない過去です。だから、自分の経験にトラウマがある方は聞くのやめましょう。これはファンタジーです。
で、この殴られてる時の興津さんの声がですね…セリフの言い回しもですね…いいんです(泣)
そして、この絶望的な毎日で、歩道橋で追い詰められたときに話しかけてくれる比賀さん。「こんな時間まで勉強して お前えらいな」のセリフ、これから凹んだ時に聞きたいと思います…古川さんボイス…感謝…。
あと、ここの構成が絶妙で好きなんですが、翌日焼きそばパンの感想を聞かれて「普通」って答えるシーンが、先になってるんですよ。でも実は、歩道橋のあとに帰宅して父親に殴られ夕飯抜きにされ、空腹で自室で焼きそばパン食べるシーンがそのあとに出てきて、ちゃんと、「おいしい」っていうシーンがあるんです。
余談ですが、私はBLCDはいつも先に音源を聞く派なんです。何も絵がない状態で耳で聞いたことを想像するのが好きで、それから答え合わせするみたいに漫画を読むのが好きなんです。でも今回は「虚空の月コラボカフェ」なるスペシャルなイベントが販売前にありまして、それに行くのに流石に読んでないと楽しめないかなと思ったので今回は例外的に先に漫画を読んでいました。(カフェ感想は最後におまけにつけますね)でも、今回は先に読んで成功だったかも…と思ったのです。
何故なら、私のなかでは「おいしい…」はちょっと余韻が上向きな、救われたような言い方なのかと思ってたんです。想像で。
でも、興津さんのセリフはそうではなかったのです。マジで、このCDで一番ビビり、一番抉られたのはこの「おいしい」です。
もうね、絶望的に暗いんです。嫌なことがずっと起こりすぎて心が死滅してる人の出す声がするんです。私は、このセリフの重さが音声で初めて理解できた気がして、すげえええええええええって思いました。(大袈裟)あ、食べるときのハムハム音も好きです(フェティシズムを感じる)
日常の中で少しずつ仲良くなるところ、授業中に比賀さんが落書きを見せて佐伯さんを笑わせるの、絵だけの表現じゃ分からない補正がまたいいんです…。にょ~…。
カツアゲ同級生にお助けヒーローする比賀さんの「佐伯は俺の…ダチだからなっ」は、聞いてるこっちが恋に落ちます。少年○ャンプとか、好きなんで、自分。友達認定の基準、焼きそばパンな比賀さん。
で、仲良くなって、珠月さんには確実に好意を持たれてて、家までいって、遊んで、水に濡れた服のせいで比賀さんのTシャツ貰っちゃう。花火もして、海に行く約束をする。
でも、結局塾をさぼったことで父親に殴られて骨折、祖母の家に厄介払いをされたまま、二度と戻れなかった佐伯さん。Tシャツを抱きしめて泣くところ、可哀想…。
よくよく考えると、佐伯さんというか志堂さんの人生で楽しかった瞬間、比賀さんと仲良くしてたときだけってことなの…?????余りにも地獄…。
本編はここまでで、おまけの小説が収められています。
漫画で見ると、志堂さんの腰から左足首にかけて巻き付く大蛇と彼岸花の刺青が美しくてオススメです。シーンの所々に見える月、特に志堂さん視点の回想で焼きそばパンをもらうシーンのぽっかりと浮かんだ月が印象的です。
「月下の独白」は小説ですが、ここも脚本化するところに工夫があって比べるのも面白かったです。志堂さんに過去3回関係を持った人が諦められず会いに来る。新見さん、上司にも皮肉言えるんですね〜。でも私の中でまだいい人説は諦めてません。
これまでの志堂さんの相手がいることに、無自覚に嫉妬している比賀さんなのかな、と思うシーン。最後に致した後に、やはり心は繋がらないままに独りになって独白する志堂さん。
「幸せになりたいと思わないよう」というフレーズがただただ切ないですね。なりたいと願ってしまう可能性があるからってことですから…
2巻以降にどうなるのか分からないけど、一瞬でもいいから二人の子供の頃のような無邪気な笑顔で微笑み合うようなシーンがみたいと思ってしまいました。
フリートーク。もう、購入された方のほとんどがテンションの高さがおかしい(通常通り)との感想ポストをされていたので楽しみでした。
私は他の作品でお二人のフリトも聞いているので、前半はフザケつつもちゃんとキャラについて話してるよな…と思っていました。
加藤(比賀さんの偽名)が一瞬誰だかわからない興津さん。古川さんはタブレット台本なのかそこに言及してる興津さんは紙の使ってるのかな…。まさか、ここのフリトで声に出したい日本語が聞けるとは…。(囁きご馳走様でした)
二人の過去について知りたいね、と話しながら徐々にヒートアップする興津さんと古川さん。普段あんまりここまでキャラの話をしていくのはなかったイメージなので、珍しいな、と思って嬉しかったです。佐伯さんの気持ちで比賀さんが自分の記憶を忘れたことを責める興津さんとオネエになりながら言い訳する古川さん、もうありがとうございます😊音信不通になったのは佐伯さんが電話しないせいだ、というのにわちゃわちゃし過ぎて残り5分を迎えちゃいます。この時間なくなるの醍醐味ですよね、フリートークの。
話しながら僕=志堂さんみたいな感じで話す興津さんがちょっと珍しかったです。いや、キャラに感情移入はしてコメントするのはあるんですが。古川さんとは付き合いが長そうだし、話しやすかったのかな…。
最後に刺青を入れるならどこにいれたいの話で興津さんと古川さんのクレイジー感性が披露されます。爆笑しました。ピー音もここです。
他の作品でもフリトで興津さんが想像力が今強くなってるからという事があって、話されたことを頭に浮かべてお仕事されてるんだなあ…て思いました。
興津さんて、フリートークでは話を逸らしがちな印象なのですが、初めから最後まで志堂さんが少し宿ってる感じで良かったです。古川さんが回してるのに、めちゃくちゃはっちゃける古川さんが最高でした!!!フリートーク、すでに5回は聴いてます…。
というわけで、感想は以上です。古川さんと興津さんが好きなら、買いです。同士、求む!!!!
ところで特典小冊子は、ネームとの比較資料だったので西本先生のネームを拝見して気がついてしまったことがあります…
ネームのときにアレに◯んこって書いてあるの!めちゃくちゃイイ!!!!(しかも何コマか書いてある)好きだ!!!!もっと見たい!!!!
オマケ。
「虚空の月コラボカフェ」行ってきました。壁中に設定資料があって、ほえ〜となりながら飲み物を飲み、カレーとパンケーキを食しました。
オリジナルの店内放送が聞けると楽しみにしていたら、比賀さんが志堂さんを呼んでアナウンスしてくれました。うろ覚えだけど、グッズ購入できるよ、とかまもなくラストオーダーとか。志堂さんはやる気がなくて気怠げでよかった。
で、面白かったのは毎回比賀さんから声をかけられないと動かない志堂さん。そして、話す前に必ずタバコ吸って吐いてから喋るんです!飲食店の店員がタバコ吸ってるのシュールで笑えるし、なんなら最後の放送で先に車で帰るって行っちゃうの、毎回帰るんや…てなって面白かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730771944-G1TQjZWvEb0psnYV2HFmaeoM.jpg?width=1200)
私のノンアルドリンク
![](https://assets.st-note.com/img/1730772136-VFScCLtw34Mk2NdBOTelzqu7.jpg?width=1200)
またあるなら行きたいです!!これまでコラボカフェ系行っても店内放送があるってあまりなかったので、楽しかったです〜!!!
いつもお読みくださり、ありがとうございます😊
いいなと思ったら応援しよう!
![gie](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153767639/profile_225539f7e5b3f9f2864d944839522475.jpg?width=600&crop=1:1,smart)