見出し画像

最近のアップデート(読んだ本など)

こんばんは。1ヶ月ぶりの投稿です。UI/UXを齧り出して早4ヶ月。

現在2つのクライアントを担当させていただき、一つはPOC(理想体験を確立し、開発の方向性を把握)のフェーズがお終わり、MVP(初期開発)に向けて動き出しております。自分が考えて作ったUIがどんどんフェーズを経ていくのはとても嬉しいです。

日々、怒涛のアウトプットをしているものの、クライアントワークだと色々出せないものが多いので、何か作らなくてはと思っていたら時間が過ぎていたパターンです。

最近は移動時間はもっぱら音声メディアに頼っています。UIに限らずNFTや仮想通貨系を漁っています。UIの勉強は本を読んだり、サービスを探しまくったりしています。なのでそれを少し紹介できたらと思います。

最近読んでいる本、読んだ本

みなさんご存知「ノンデザイナーズ・デザインブック

ノンデザイナーズ・デザインブック

初めてUIデザイナーとして活動始めた時に、同僚から勧められた本です。私が紹介するのもアレなくらい(なんだよ) みなさん知っている本かと思います。デザインの4原則を紹介していて、昔の本ではあるので紙面系の紹介が多いですが、UIデザインにおいても接近や強調など知っていて損はないというか、とりあえず一瞬で読んでおこう的な本でした。事例を結構紹介していたり、問題は途中であったりするので私は電子版を購入して、iPadで書き込みながら読みました。


銀の弾丸、「オブジェクト思考のUIデザイン

オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理

これも有名かと思いますが、ソシオメディアの上野学さん著者。タスク思考とオブジェクト思考について記載があり、結構厚めの本ですが、実践編が多いので概要の理解は150-200ページくらいだと思います。(たぶん)これも知っておいて損はないし、これを読んでから、銀行ATMの画面や切符買う時の画面なども見る様になって視野が広がった様に思えます。


そして「はじめてのUXリサーチ

はじめてのUXリサーチ ユーザーとともに価値あるサービスを作り続けるために

最近、担当しているクライアントワークのユーザーヒアリングも担当していて、前から営業したり、接客したりしていたもので話を聞いたりすること自体は違和感はなかったのですが、聞いた話をどうUIに消化するのか、UXの観点でヒアリングを因数分解してどう生かすのかなど、アカデミックな内容を知りたかったので読み始めました。文字サイズ、分量、内容的にも初心者向けで読みやすいのでオススメでした。

iPhoneの画面がカオス

全然関係はないものの、以前までは色別にAppを並べて、多くのAppを入れる様ことはせず少数先鋭部隊を愛でてきたのですが、リサーチ、そして紹介してもらったApp、Webを見ていて見つけたAppを片っ端から使ってみるということをしてたら、iPhoneの画面が死にました。

100を超えるサービスを3ヶ月ほどで体感

100って多いのかわからないけれど、これまでそこまで調べることはなかったので自分でも、ほえーと思っています。WebのサービスはNotionとかにまとめているので実質もう少し多いかも。ただ見ているだけだとあまり意味はないので、そのサービスの体験はどうなのか、自分がいいと思ったサービスはあるかなど、より一つ一つを深く知ることもとっても大切だと思っています。なので次の記事は良いと思ったサービスを紹介して行きますね。


いいなと思ったら応援しよう!