![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46833975/rectangle_large_type_2_a797364fde53135a18de0f6fa2c30262.jpeg?width=1200)
オノマト解説書
みなさん、KCカップ2021Febお疲れ様でした。
今回のKCは、オノマト1本で初の銀アイコンを獲得する事が出来ましたので、詳しくオノマトについてお話ししたいと思います。
オノマト構築について
2021/3/2時点の構築は上記となります。
※3/2に42勝でデュエルキング達成時の構築
スキルについて
オノマトのスキルは上記で確定です。
状況に応じて、好きなカードを2枚サーチできる
非常に強力なスキルになります。
主要モンスターカードの説明
上記のカードは、召喚時にガガガ 魔法&罠カードをサーチできるカードになります。
※初手に引きたいカード
上記のカードは、自分フィールドにズババorガガガ モンスターがいる場合、特殊召喚可能
さらに、墓地のゴゴゴorドドドモンスターを
特殊召喚可能。
※初手に引きたいカード
上記のカードはターン1で相手モンスターの効果を
無効に出来ます。このモンスターは基本的に
先行時、シスター&バンチョーから出す事が多いカードです。※先行時、使用頻度多い
上記理由により、シスター&バンチョーに関しては、枚数を2枚以上に設定し初手に引き込みやすくすることで、1ターン目にスキルを使用せずに3ターン目まで温存できる確率を上げています。
※3ターン目に相手フィールド状況に応じて
スキルで好きなカードをサーチするのが好ましい
他のモンスターカードに関しては、状況によって
必要、不要なのか変わってくるカードになるので
ピン差しでスキルにてサーチするようにしています。※いつ必要なのかは後で記載
魔法カードの説明
上記のカードはガガガ モンスターがいれば
デメリット無でカード1枚破壊できる。
※対象は取るので注意
上記のカードは手札にあるガガガ モンスターを
デメリット無で特殊召喚時できる。
※レベルは4になるので注意
上記のボルトorウィンドが後攻時、初手に1枚あればシスターから更にボルトorウィンドをサーチすれば1妨害はケア可能なので自分はボルト2枚とウィンド1枚の計3枚で初手に引き込みやすくしています。
上記カードはドドドモンスターを墓地に送り
2枚ドローする強力なカードになります。
小技として、シスターのサーチ効果でデッキを
圧縮してからドドドドローを使用した方が
引きたいカードを引きやすいです。
上記カードは精霊龍+青眼1体の盤面&先行聖騎士の盤面をワンキルする際などに必要なカードです。
※ワンキルルートは後で記載
上記カードは全てを終わらせるカードです笑
環境に合わせて他のリミット2カードと交換するのも有りです。
以上で構築&カードの説明は終了になります。
ここから先はワンキルルートの説明や対環境テーマへの相性、先行時立ち回り、注意点についてリプレイを交えて説明します。オノマトというテーマは一見脳筋テーマと思われがちですが、意外に繊細な部分がありプレイングが重要だと思っています。
これからランクマや次KCでオノマトを使用する方には役に立つ内容だと自負していますので、よろしければこの先もご覧ください。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?