
パターの全て。これで5打縮まる
皆さんこんばんは。マフィアです。最近本当にnoteをよんで面白い!ベストが出たとご連絡頂く事が多く嬉しい限りです。
さあ本日ですが、パターの全てについて。まえがきはインフルエンサー、影響力をもつ付加価値について。
皆さん、パターしっかり出来てますか??僕自身も一般アマの方を見てると沢山思う事ってのがあり実際試して打ってみたりするんですが、、笑
その時に
□構え
□ストローク
全てにおいてプロとは全く違う。ちょくちょくnoteにも出してますが、今回はまたアップデート出来たのでパターの全てをお伝えします。
□構え
構えで注意する部分は姿勢と目線です。よく姿勢というのは見聞きしますが、目線とライ角の両方からの知見を言語化できるプロってほぼいないんですよね。
姿勢だけ良くてもダメで、逆に目線だけ良くても意味がない。 この両方を身につけることで初めて
正しいアドレスが出来る。これが出来ないとパターは殆ど入らないんですよね。。笑
もし当てはまってるなら今すぐやめて下さいね。
□握り方
握り方は手で握るのではなくある部分で握る。ここで握れるからこそストロークが安定してパンチが入ったり、緩んだりってのが無くなる。
プロのようにしっかり打ってるのに大オーバーしないのはここで握れてるからです。ちなみに肩でストロークとかそんな馬鹿みたいな事を言う訳でもないので注意して下さい。笑
ここで握れてないとパターは入らないよ。いくらストロークを練習してもね。
□ストローク
そしてストロークですが〇〇をキープする。このキープは構えた時に腕を〇〇させてそのまま打つこと
これで引っ掛けや押し出すってことを克服出来るんですよね。。笑
むしろここで〇〇して構えることが出来るから、正しかストロークが出来るってカラクリです。。
誰もこれは教えてくれないし、言語化までしてくれませんよー。
更に言うと割合は〇〇。常にハンドファーストインパクトで打つためには〇〇させないこと。
その為に割合は〇:◯
〇〇より〇〇を大きく取る。これがパターの基本です。これが出来てないから緩んだりするんですよね。
あくまでパターは〇〇な訳ですから。。笑
これらの詳しい画像付きの解説に関しては本文限定での公開になるので悪しからず。
続きはこちら↓
記事良かったら募金おなしゃす!!