![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82370070/rectangle_large_type_2_8646ac01e634c814da8104cd1dc7b162.jpeg?width=1200)
ベタ足スイングを手に入れるには腕と連動する?
●ベタ足スイング
ベタ足スイングをしたいなぁ、、
マガジンをご購読頂いてる方はもちろんベタ足が好きな方が多いと思うので当然ベタ足スイングしたいですよね〜。。
僕も以前は韓国人の方のスイングを見てベタ足スイングにしたキッカケがあるんですよね〜!
日本の方のスイングってみんな同じ様な感じだから韓国人の様なベタ足スイングって珍しくて目立つ。何よりなんかカッコよくないですかね?
僕はシンプルにカッコいい目立つスイングをしたかったからこそベタ足スイングになったけど一つ絶対にやってはいけない事があるんよね。
それは無理矢理ベタ足スイングで打つこと
僕も一度これで失敗してるからこそ注意して欲しい。
ベタ足スイングだからと言って無理に右足を粘って打つのは絶対にダメ。
無理にやると右足体重になって
●救い打ち
●前傾が崩れる
●飛距離が出ない
●チーピン●スライス
とまあ地獄みたいな罠にハマってしまう。もっと言うとクソみたいにスイングがダサくなる。笑
ダサくなるのって本当に致命的だからね。実際
ベタ足スイングってのは自然に勝手になるのが正解
でも自然にベタ足スイングになるってのが分からない。そう悩む人がいるのも事実。。
答えはベタ足は腕の使い方と連動して自然に出来るのが理想。実際に僕も腕の使い方、特に右腕の使い方を変えてから何の意識もなくベタ足になったんよね。。
それくらいベタ足スイングでは右腕の使い方が基本となる。。皆さんの中でも中々ベタ足にならないって方はまだ右腕の使い方が甘い証拠です。
裏を返せば一生懸命右足を粘ってベタ足スイングをやってる様では何も変わらない。
飛距離も変わらないし、スライスも治らない。ダサいスイングもね。笑
そろそろ変わりたい。カッコいいスイングをして
周りからベタ足スイングやん!ええなぁ!と言われたい。そう思うあなたは今すぐこれをやって下さい
出来れば周りから憧れるスイングだけではなく飛距離も方向性もそして周りが絶対打てない綺麗な
ドローボールを手に入る!
●右腕の使い方のチェック
記事良かったら募金おなしゃす!!