“カメレオン”の常田さんと“シーラカンス”の桜井さん
時代を代表するバンド
二組の人気バンド
今や知らない人のいないKing Gnu。そして、こちらも知らない人がいないMr.Children。
King Gnuは『白日』がヒットしてからというもの、飛ぶ鳥を落とす勢いでヒット曲を生み続けている。ミスチルは『innocent world』がオリコン1位を獲得してから、常に日本のトップを走り続けている。
そんな二組のバンドだが、それぞれ常田大輝、桜井和寿というとてつもないアーティストが作曲をしている。
表現の違い
『THE GREATEST UNKNOWN』
今回、私が語りたいのは、常田さんと桜井さんの音楽性の表現の違いである。その違いを感じたのが、『THE GREATEST UNKNOWN』を聴いた時だ。
『THE GREATEST UNKNOWN』を聴いた時に、最初に感じたのは常田さんの音楽性が存分に出ているアルバムだなと感じた。というのも、『一途』や『千両役者』などがアルバムバージョンになっていて、『逆夢』や『雨燦々』はインストで繋がっていたので、アルバム全体にまとまりがあり、そのまとまった雰囲気が常田さんの音楽性を漂わせていた。そして、その雰囲気はSrv.Vinciっぽさもある。
しかし、King Gnuは大衆音楽をコンセプトにしているのに対して、Srv.Vinciはよりアーティスティックに寄ったコンセプトだと思っていたので、少し違和感を覚えた。その違和感を抱きながら何度もアルバムを聴いていたら、ふと気がついた。
「あ、、、『CHAMELEON』だ」
隠れる常田さん
『THE GREATEST UNKNOWN』の1曲目はインストで2曲目の『CHAMELEON』に繋がります。なので、このアルバムの最初に『CHAMELEON』を選んだのだと考えられます。そう考えると、Srv.Vinciっぽさに納得がいきます。
どういうことかと言うと、最初に『CHAMELEON』を持ってくることで、ヒットしてる曲に、常田さんの音楽性を溶け込ませると言うメッセージではないかと言うことです。常田さんは、自分の音楽性をカメレオンのように溶け込ませて表現したのがこのアルバムなんだなと私は、受け取りました。
※ちなみに、カメレオンが色を変えるのは擬態ではなく体温調節だったと思います。ただ、私は納得がいったので擬態だと捉えてます笑
『深海』
では、常田さんと桜井さんの音楽性の表現の違いとは何なのかと言うと、カメレオンかシーラカンスかです。
ここまで読んでいただいた方で、この二組のバンドがお好きな方なら、私が何を言いたいのかは、お分かりだと思います。
ミスチルが人気絶頂の中リリースしたアルバムが『深海』です。
『深海』は、それまでにミスチルがリリースしてきたアルバムとは、雰囲気が違います。1曲目がインストの『Dive』になっていて、とても暗い雰囲気から始まり、2曲目の『シーラカンス』に繋がります。
1曲目がインストで2曲目に繋がるつくりは、『THE GREATEST UNKNOWN』と全く同じです(当たり前ですが『深海』の方が先にリリースされています)。
潜る桜井さん
なので、桜井さんは自分の音楽性を表現するために深くダイブしてシーラカンスになったんだと、私は受け取っています。
常田さんはすでにヒットしてる曲で隠して表現したのに対して、桜井さんは今までの雰囲気から離れ深く潜って表現していて、かなり違ったアプローチだなと感じた。
これが、今回語りたかった何となく感じた、完全なる主観です。
おまけ
『BOY』
お節介な深読みをすると、『THE GREATEST UNKNOWN』の中で、『BOY』はアルバムバージョンでも、インストが繋がってる訳でもなく、ほったらかしになっている気がします。
ですが、ほったらかしということは、そのままでKing Gnuらしさと常田さんの音楽性が表現できている曲なのかもしれないなと思ってます。
カート・コバーン
常田さんと桜井さんの関係は、ニルヴァーナのカート・コバーンと比較してみても語れる部分があるので、またの機会に語りたいと思います。
参照元
下調べもしてない私の完全なる主観的な語りですので悪しからず