見出し画像

投資銀行が更なる株価下落を示唆!信じる?信じない?

みなさま、こんにちは!
Global Investment Academyの両角です。

昨日は群馬県で
観測史上初めて6月に40度越え。

寒さは苦手な私ですが、
さすがにこの暑さは・・・苦笑

関東地方は
この先1週間も
良い天気が続く予報なので

梅雨明け宣言しても良くない?
と思いますが、どうでしょうかね。。

ロシアによるウクライナ侵攻で
『食糧危機』が叫ばれている昨今ですが、

この天候で《水不足》
さらには《電力不足》などに
ならないことを願う今日この頃です。

資産運用はもちろんのこと、
こうした日常生活においても

『備えあれば憂いなし』

です^^

今週もこのGIA通信を読んで
予期せぬ事態にも対応できるよう
事前準備をしっかりとやっていきましょう!

投資の世界は『ゼロサムゲーム』
勝って喜ぶ人がいる裏で泣く人もいる

このGIA通信では、
皆さんの投資リテラシー向上を目指し、

世界中の投資関連情報の中から
「これは大切だ!」と思うものを抽出。

さまざまな角度から情報を入手・分析し、
出来るだけわかりやすくお伝えしています。

特にここ数年では、
メディアから流れる
プロパガンダを含む
情報操作の罠から逃れるべく、

自らの目と耳、
そして脳をフル活用して、

正しいものと
そうでないものを
見分けられる《情報リテラシー》

その大切さについても
繰り返しお伝えしてきています。

「えっ、俺、リテラシー上がったかな・・・汗」

そう不安に思われた方。

ご安心ください!

無料で配信しているこのGIA通信を
1年間で50本!お読みいただくだけで、

電車で隣に座っている人より
確実にリテラシーが上がっていますので^^

投資の世界では、
勝つ者がいれば
当然負ける者もいます。

原則
『ゼロサムゲーム』

酷なようですが、
勝者と敗者が同時に生まれるのが
この世界では当たり前にあります。

もちろん株式投資など、
10年20年単位で考えれば
世界市場全体が拡大していくので、

「全ての投資が
 ゼロサムゲームである」


と断言するつもりはありません。

ただあくまでも、
長年投資を経験していると
そう思わざるを得ないことが多いですし、

逆にそうであることを
常に念頭において投資活動なり
投資判断を行うことをお勧めします。

同調効果「ハーディング現象」は
日本人に多いから気をつけよう!

ゴールドマンサックスや
JPモルガンと言えば、

投資業界に携わっていない
人でも聞いたことがあるほど

世界的にも有名な
投資銀行・投資ファンドですよね!

彼らが世界の金融、
投資市場を牛耳っている。

少し言い過ぎな点はありますが、
少なからず一般投資家では
絶対手に出来ないような

貴重な情報・データを
持っていることは間違いないでしょう。

ですので、彼らが

「株式市場は今後上がるよ!」

なんてメディアを通して言えば、

多くの投資家は
その言葉を信じて
投資判断を行うことは
自然な流れかもしれません。

少し話がずれますが、
行動心理学上でも

『同調効果 (ハーディング現象) 』

と言って、
周囲の意見や行動に合わせて
同じような言動をすることを指す
心理学用語があります。

たとえ自分の意見や
考えや好みが違っていたとしても、

周りに合わせてしまう心理現象で、
意識的に行うことも無意識のうちに
やってしまうこともあります。

我々日本人は
特にその傾向が強いと感じます。

このことは
投資判断を下す上で
ある意味危険ですし、

だからこそ我々日本人こそ、
情報リテラシーをしっかりと
身につける必要性があるのです。

「信じるか否かはあなた次第」
投資銀行はポジショントークがお好き

話を戻して、
今年の1月26日、
Bloombergにこんな記事が載りました。

内容は

「株は今が買い時だ!」

ゴールドマンサックスやシティ、
さらにはバンク・オブ・アメリカ、

ウェルズ・ファーゴといった
名だたる投資銀行も同様の
見方だとして紹介されました。

きっと多くの投資家は

「ふむふむ・・・これは買わなきゃ!」

そうなったのではないかと。

あれから5ヶ月が経過・・・

この期間での
米国株式市場の推移については
皆さんもよくご存知の通りで、

大きく値下がりをして
損失を出した人は相当数いることでしょう。

下のグラフは
1月22日を起点として、
それ以降の米国株式指数の推移です。

NYダウが▲18.76%、
SP500は▲23.39%、

米国小型株指数の
ラッセル200は▲26.70%、

そして
ハイテク株中心の
ナスダックに至っては

▲31.73%と
大幅に下落しました。

「うーん・・・
 投資銀行も神ではないし、

 彼らだって予測が外れる
 こともあるでしょう・・・」


確かにそうかもしれません。

ただ、
そんな甘い考えを持っているなら?

即刻、捨て去りましょうw

彼らは利益をあげて
ナンボの世界で生きています。

投資銀行で働く
ファンドマネジャーは

それこそ多額のお金を運用し
その成果に応じて報酬をもらいます。

大きな損を出すものなら即刻

「You're fired(お前はクビだ!)」

ですので、
ゼロサムゲームの中で
彼らが勝つ(=利益を上げる)ためには、

誰かに負けて
もらわないといけないので、

時に手段を選ばず
顧客を裏切ることだって
平気でする連中です。

もしかしてマーケットが
弱くなるのを事前に知っていて、

損失を出さないために
多くの投資家にウソの情報を流す、

いわゆる「ポジショントーク」をすることで、
彼らが上手に売り逃げしていたとしたら?

あながち間違ってないとは思いますw

過去のベアマーケットからすれば
まだまだダウンサイドリスクは大!

そんな中、
今週またもやBloombergに
こんな記事が出ていました。

内容は前回とは逆で

「株式市場はさらに下落し、
 穏やかなリセッション (不景気) になる!」


そんなところでしょうかw

皆さんはどう思いますか?

今回は彼らの意見(?)に
素直に従いますか?

あるいは今回も彼らの
得意なポジショントークの一つとして、

マーケットの反発を予測しますか?

この辺はいずれ
時間の経過に伴って
わかっているところですが、

多くの人が
気になっているところかと。

ちなみに、
一つ興味深いデータがあります。

こちらは米S&P500における
1950年以降でベアマーケット(*)になった
その期間と価格の変化を示しています。

(*) ベアマーケット
広範的な悲観論と
否定的な投資家心理の中、
株価が20%以上下落した状態

過去にベアマーケットは
17回経験したようですが、

最高値からの下落幅は
平均で▲30%程度であり、

下落が続く期間は
約11ヶ月だったそうです。

ということは?

現在のS&P500は
下落幅は▲約24%、
期間は半年程度ですから、

単純に平均値を当てはめた場合、
あと半年弱の期間 (年末まで?) に

今の水準から
「さらに5~10%程度は下落する」

その可能性は
十分あるように感じています。

しかも米FRBは
高進するインフレの抑制に必死で

今年予定されているFOMCにて
毎回0.5~0.75%の追加利上げも
十分視野に入れていることから

景気後退懸念、
いわゆるリセッション入りは確実。

もっと言えば株式市場は

「リーマンショックを
 凌駕するレベルでの暴落」


個人的には
その可能性も視野に入れて

そうなった時に
逆に良いスタート、

素早いアクションを
起こせるように着々と
準備を整えています。

投資の世界で勝つためには

「どれだけ利益をあげるか」

ではなく

「どれだけ損失を抑えるか」

がとても大切だったりします。

現在は株式市場だけじゃなく
債券市場もパッとしません。

暗号資産市場においては
総崩れ状態になっています。。。涙

こんな市場で
勝つことが出来るのは
プロでも容易いことではないですが、

資産ポートフォリオの組み方次第で
損失をある程度に抑えることは出来るはず。

是非皆さんの中でも
今のこのタイミングだからこそ

ご自身の資産ポートフォリオ、
そして投資戦略を見直しされることをお勧めします!


今回のGIA通信はいかがでしたか?
感想・ご意見などございましたら、こちらからお気軽にお寄せください。

メルマガのご感想はこちら >

以上、今回も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
それでは、次回のアカデミー通信でまたお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?