1分でわかる会社を辞める方法(24)
こんにちは、sakiです。
今日は前回の続きで今年の振り返りです。
留学すると決める
正直、どっちを先に決意したかは覚えてないです。辞めるなら留学しよう、という感じだったかもしれないし、留学したいから辞めようという気持ちだったかも。
でもそんなことどうでもよくて。はやくこの環境から抜け出して自分の人生を生きたかったんです。
決意してからは行動と決断がとても早くなりました。だって、指針が決まったんだったらそれに従えばいいから。
留学・退職を決めてからすぐに沖縄旅行を決めて、ダイビングのライセンスをとりに行きました。
私は表向き有休期間中(といえど出社してた)なので、日数はあまり問題なかったのですが、一緒に行った友人は、よく休みを合わせてくれたなあと感謝しています。
資金を集める
留学したくてもできなかった一番の理由は、資金面でした。貯めることに向いていないのか、稼いでも稼いでも目標の金額には到達しません。
なので使う以上に稼いでやろうと決めたんです。単純な話でしょ?笑
バイトもしたし、不用品販売もしたし、ポチるだけで数万円という広告にも騙されかけました。
※そんなうまい話は絶対ありませんので、皆さん騙されないように!
退職金を駆使したり、年金免除制度を利用したり、税金対策もしました。目先のお金だけではなくて、今後必要になるお金も一応把握したりして。
海外にいる間は一時的なキャッシングも視野に入れて、クレジットカードとネットバンクを利用してました。
最低限お金さえなんとかできる術をもっておけば、なんとかなるかな、と。
一番苦労したことでもあるけど、これから会社を辞めて好きなことしようと思うひとには必ず考えてほしいです。
そして、私の理想は現地でお金を稼がなくても収入がある状況にしたかったんです。それもあり、一時帰国と称して日本に帰ってきたわけです。
来年は、それを目標に活動していこうと思います。またご報告できたら嬉しいです。