![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152586105/rectangle_large_type_2_4d29e7f89eccebd368b35d3dfb27f5a5.png?width=1200)
『育種はアート』2
24年間の間に忘れられないマークの仔犬が数頭います。
その中でも、筆頭はこの子。
prtのスタンダードでは、白以外の色が許されるのは頭部と尻尾の付け根だけです。
それだけでも、その遺伝子配分のメカニズムは謎。
毎度、ブリーダーは産まれて来るまで、その色の組み合わせも被毛の状態(スムースかブロークンかラフか)も全くわかりません。
こういうマークはほぼ再現不可能な『アート』な所以と確信❣️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152587453/picture_pc_2eb452365d3fe0b6dbda7a03252907e4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152587506/picture_pc_a1ad7762f0c1104b719bad18e72775e6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152587530/picture_pc_4489d3cf9ed21aa14ab5f1ae8b467a1c.png?width=1200)
そして、
成犬になると、
この様に美しくなります。
ノーブルさと儚げな繊細さが魅力的です。まさに『プライスレス』🤗
両親犬の血統書をこれから検証してみます。🤣
あらためて何かがわかる事を期待❣️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152587667/picture_pc_0c00a6920626bf4b1946cf5edb6fa91b.png?width=1200)