
【パワプロ2024―2025】オリジナル球団選手紹介②一軍野手編
ウダウダやっててもしゃーないのでサクサク更新してくぜ。
と思ってたら意外と文書くのに時間かかっちった。
続き記事です。
基本適当なんで広い心で見てください。
財前 康平(ざいぜん こうへい)

オクトパスのスタメンマスク。
ベテランの安定感あるリードとパンチ力ある打撃が持ち味だが、昨シーズンはチャンスにゲッツー量産と不作だった。
最終的にはケガで離脱したが今季は返り咲けるか。
二軍含め最後に作ったキャッチャー。
元々上述の設定通り、能力は高いが打撃不調とケガで二軍登録予定の選手…として作ったがフツーに他の捕手が微妙だったので結局一軍に置きました。
志田 天馬(しだ てんま)

キャッチングと送球の正確さが光る若手捕手。
…が真の武器は圧倒的コミュ力で巧みな話術で打者を翻弄する。
本人的には打算抜きで会話しているようで天然疑惑あり。
元ネタはファイアーエムブレムの「ペガサス」ナイトの「シーダ」。
説得で敵→味方に引き込むのが印象的なキャラのためささやきを着けました。
逆にそれ以外の強みはあまりなく、もう少し盛っても良かったかな…と思わなくもない。
赤月 暁(あかつき さとる)

整った顔立ちでアマ時代は話題だった若手捕手。
これまで身体能力のみ戦ってきたせいか、入団後はプロの技術に苦戦してる様子。
打撃を開花出来るかが今シーズンのカギ。
走力肩はまあまあ高い、パワプロ若手査定によくある素材型。
上手く打撃力が育てば俊足好打の選手になる…かも?
新屋 礼二(しんや れいじ)

過去にはチームを牽引したベテラン選手。
元は遊撃手だったが加齢により一塁手にコンバート。
パンチ力は未だ健在だが、明らかにボールに目が追いついておらずかつてのスターの衰えに嘆くファンもいるとか。
設定の元ネタは古葉(プロ10)で、能力はファースト時代のABE辺りをイメージしてます。
数少ない正ポジ一塁手ですが、ガンガン衰えてくのではやめに後継を見つけましょう。
名前のしょーもなさがお気に入り。
木村 友樹(きむら ゆうき)

あまり目立たないが球界でも上位のバットコントロールを誇る好打者。
元は左打ちの平凡な選手だったが得意の内角打ちを活かすため両打ちを習得。対左の成績をメキメキと伸ばすことに。
一般知名度は低いが、コアなファンからは人気が高いらしい。
元ネタ…というほどではないですが田中山(プロ15)みたいなザコプロくん顔で技術力が高い、みたいな選手を作りたかった。
ミートと固め打ち、選球眼で安定した出塁が見込める打線の要です。
小堀 大助(こぼり だいすけ)

粘っこい打撃によるチャンスメイクと軽快な守備が持ち味の中堅二塁手。
守備に目が向けられがちだが、意外と侮れない長打力も有している。
ここ数年レギュラーの地位を手にしていたが、平凡だと思っていた後輩木村の躍進にかなり焦っている。
私は木村派ですが、こちらも十分スタメン起用出来るかと。お好みでどうぞ。
小堀と小熊が並んでて少しややこしい。
小熊 陽平(おぐま ようへい)

中軸を担う勝負強い打撃と兄貴肌な性格でチームを引っ張るキャプテンシー溢れる男。
弱点らしい弱点の無いまとまった選手。
そのまんまですが元ネタはファイアーエムブレムの「傭兵」「オグマ」。
前作オリチームの主要選手リメイク。
今回は主要というより安定感ある中堅、って感じでデザインしました。
獅子戸 怜央(ししど れお)

派手な見た目のわりに目立った能力は無いが、なんでもそつなくこなす技巧派。走塁技術には鬼気迫るものがある。
髪型に拘りがあり、毎回ガッツリ時間をかけてるとか。
基本は代走、守備要員。
サブポジもあるのでDH制では一塁のスタメンに。
ちょっと地味な控え感ある。
鳳 翼(おおとり つばさ)

トレードで来た大ベテラン。
過去は超スター選手だったが、今ではかなり落ちぶれてしまったと言われることも多い。それでも熟練された技術は健在。
過去はショートに拘っていたが、ユーティリティ性も身につけ食らいつくために必死になっている。
好きな方には大体察せられてるかもですが小角(ポケ11)です。
あの設定がめちゃくちゃツボなんです。
特能のお陰かはわかりませんが、ベテラン勢の中では結構活躍も期待出来ます。
高峰 颯斗(たかみね はやと)

破天荒なムードメーカー。
豪胆な性格でメディア向きのキャラではあるが、いわゆる野球バカで練習の虫であり野球以外に興味がないためトークエピソードが少ない。
基本的に本能でプレーしておりセンスの高さは垣間見えるが、案の定というべきかムラがある。
強肩だが、送球難のため外野手へのコンバートが噂されている。
パワプロで毎回作る、私の癖を詰め込んだ能力の男。A~Fでカラフルに並べるのが好き。
元はセカンドで作ってたのでサブポジはその名残。
打球速度が上がる特能モリモリで自操作では楽しいですが、観戦試合やオーペナではあんま活躍してくれない。弾道は早急にあげさせましょう。
観戦でショートをやらせると毎回おみくじが始まってハラハラものです。
初期構想ではコイツが野手トップくらいのつもりで作ってましたがあまりに弱った結果生まれたのが次の選手。
暮葉 響也(くれは きょうや)

球界トップクラスの5ツールプレイヤー。
分析力が高く、彼に同じ球は通用しないと言われる。
近々メジャー行きも視野にいれてるが、義理堅い性格で主軸の自分が抜けてチームは平気か、育成してくれた球団に不義理でないか気にしてる。
一軍選手で最後に作った選手。
…というのも大体完成したメンバーでオート試合を回すとまぁ弱くて弱くて。
あんまり弱すぎるのでヤケクソ気味にスター選手ということにして補強。三振エラーは私のささやかな抵抗。
なので個人的にはあまり愛着がない。嘘、活躍しまくるのでなんだかんだ好き♡
一応脳内ではNPB最終年のイチローをイメージしながら作りました。
名張 健士(なばり けんし)

俊足好打な打撃が持ち味の、寡黙でストイックな男。
ナチュラルに厨二病のきらいがあり、妙な発言が切り抜かれることも。
同期入団の小熊をライバル視している。
元ネタはファイアーエムブレムの「剣士」「ナバール」。
こちらも前作オリチームの主要選手リメイク。
能力は小熊をベースに対にしてます。
大分ナーフしてて、前はアベヒとか着けてました。
アダムスカ=シャラシャーシカ

長打力を補うべく、フロントが補強した大型助っ人。
豪快な打撃に似合わないつぶらな眼を誤魔化すため、サングラスで威圧感を補っている。
打撃のみを期待され、本人も当初はそのつもりだったが周囲の守備力の高さに内心自分も鍛え直そうか気にしている。
名前の元ネタはメタルギアのオセロット。シャラシャーシカって語感が好きで使いたかった。
まぁわりとベタな長距離砲ですね。
チームイメージ反映のため、補強選手は守備低めという形にしてます。
辻󠄀 亮馬(つじ りょうま)
社 亮太(やしろ りょうた)
杜 亮次(もり りょうじ)



同期入団の下位指名トリオ。
名前や見た目が似ており生き別れた兄弟なのではと囁かれている。
独自の外野シフト連携があるとかないとか。
前作でたまたま辻と社というオリ選手を作ったときに「名前似てるな~ややこし」って思ってたのでなんならもう一人増やして外野トリオにしよう!という発想から作りました。
結果的に荒井兄弟(ポケ1)みたいな数埋めモブっぽさが良い感じに出てる気がする。
戦力的には邪魔にはならないけど強くもない。ただ代走要員兼一塁手枠で辻は他より使えるかも。
二軍編へ続く!