見出し画像

ウマに脚 トリに羽 ヒトに生理(後編)


【前編のおさらい】

・馬、牛、豚、羊、やぎ、鳥、猫、犬には人間のような生理がない。

・当たり前だと思われていた生理が、自然界では実は珍しい現象だった。

・人間はかつて捕食される側の弱い存在であったにもかかわらず、なぜリスクを負ってまで、進化の過程で、この「生理」という仕組みを身につけなければならなかったのか。

ここまでよろしいでしょうか。

それではお待たせしました。

本日の記事では、いよいよ核心の部分にせまっていきます。

人間にあって他の動物にないもの

それはズバリ大きくて複雑な脳です。

画像2

人間の脳は他のほとんどの動物と比べ、大きく、構造も複雑です。

この脳のおかげで人間は、今日のような文明社会を築きあげた、と言えます。

そして、脳の基本的な形は、お母さんのお腹の中で、つまり胎児の頃にほとんどが出来上がります。

馬が産後まもなく走り回れるように、鳥が羽を持って生まれてくるように、人間は、特別な脳を持って生まれてくるのです。

しかし、この人間の脳を作り上げるためには、特別な栄養補給システムが必要になります。

胎児は自分で栄養を補給できませんから、お母さんの体から栄養をもらいます。そのために、お母さんと胎児は、’’あるもの’’で繋がります。

それが「胎盤」です。

特別な胎盤(たいばん)

考えれば当たり前の事ですが、妊娠出産の仕組みは、動物によって全く異なります。

魚や鳥のように卵を産むものや、哺乳類でも、カンガルー等の有袋類はほぼ胎児の状態で、お母さんのお腹の袋に産み落とされ、母乳で育てます。

その他のほとんどの哺乳類は、胎児が「胎盤」というものでお母さんのお腹の中と繋がり、栄養をもらいながら体を作ります。

人間もこの仕組みを採用してます。

そして、この胎盤が特別なのです。

人間は大きく複雑な脳を育てるために、胎盤がお母さんのお腹の中に深く繋がります。

画像1

この時、お母さんのお腹に直接食い込むと、赤ちゃんが生まれて外に出た時に、お母さんのお腹は、この胎盤に引っ張られ、裂けて、破れてしまいます。

ではどうするのか?

そこで登場するのが、子宮内膜です。

毎月の生理という現象は、この子宮内膜を分厚く育てて、妊娠がなければ外に排出する、という事を周期的にしています。

つまり、子宮の中で、妊娠の準備を、あらかじめ整えているのです。

この準備しておいた、子宮内膜というクッションに胎盤は食い込みます。

そして出産の時は、子宮内膜が脱落細胞というものに切り替わり、はがれて胎盤ごと出てきます。

こうする事によって、女性の体は命の危険を孕んでいる、妊娠、出産という偉業を成し遂げるのです。

いかがでしょうか?

一般的にあまり知られていない、生理の大切な役割をご理解頂けたかと思います。

生理という仕組みがなければ、人間は大きく複雑な脳を持った子孫を残すことができず、文明を築くこともなかったでしょう。

そして、愛を育むことも。

毎月のしんどい生理に耐え、人類の文明と、愛を育んできてくれた「女性」という存在に、尊敬と感謝を。

いつもありがとうございます。

ジェントルきょうへい





参考:生理とは(辞典)

FireShot Capture 052 - 生理とは 言葉の意味 - Google 検索 - www.google.com

参考:犬のヒート(発情出血)

FireShot Capture 055 - ワンちゃんの発情について知ろう! - みんなのどうぶつ病気大百科 - www.anicom-sompo.co.jp

参考:日経サイエンス  2019年11月号 特別リポート:生殖医療の現在 「抜け落ちた視点 月経の科学的解明」著者 Virginia Sole-Smith

画像5

参考:「サピエンス全史」著者 ユヴァル・ノア・ハラリ 初版発行2011年

画像6


いいなと思ったら応援しよう!

月経ジェントル研究所 所長 きょうへい
いただいたサポートは、女性のために自発的に動ける紳士的な男性「月経ジェントル」の育成に全力で投入させて頂きます。