見出し画像

【Sekappy EVOLVE Open 13位】3騎士キュートデレマス


①自己紹介


はじめまして!青山と申します。
主な実績は以下の2つです。
GP横浜2022Autumn ベスト64
GP大阪2023Summer絶対なる覇者限定構築優勝
普段は埼玉〜東京間で友人と一緒に遊んでいます!
今大会の戦績は4-2で13位で惜しくもベスト8に上がれませんでした。
以下簡単な試合内容です。
エルフ❌ 
ハーフロックを決めたのですがバウンス2枚絡みアナスタシアの5コンボ達成されて負け
クール⭕️
処理処理勝ち
クール⭕️
処理処理勝ち
クール❌ 
序盤の処理漏れが尾を引いて負け
超越⭕️
回復を重ねリーサルから逃れ凛のバーンで勝ち
守護ビショップ⭕️
黒崎ちとせでウィルバートを6点無効にして勝ち

②使用したデッキリスト

デッキコード 3E97H

③使用したデッキの解説


なぜこのデッキを選んだか
9/23時点で環境最多のクールデレマスに対して有利であること、その他盤面デッキも多くなってたことか選択しました。
↑のデッキが増えた事から不利な超越ウィッチが減少傾向だったのも追い風だと感じました。

④デッキの構築の際に意識したポイント


既存のキュートデッキではPCS島村卯月がある時とそうでない時のムラがあると考え、別にフィニッシュ手段を探していたところに本田未央、島村卯月、渋谷凛(以降ニュージェネと略します)が見つかりました。
これらは中盤から盤面に対するプレッシャーが与えられることも既存のキュートデッキには無い利点だと考えています。

序盤中盤終盤、隙の無いカードだと思います
PCS島村卯月にも反応します
困ったら縦で置いておきましょう

⑤カードの採用や枚数の理由について


枚数配分について大まかに説明するとゲーム中の使用頻度で枚数配分を分けています。
3枚-複数回進んでプレイしたい
2枚-ゲーム中1回はプレイしたいが、手札に複数枚被るのを避けたいカード
1枚-サーチで持ってくるカード、もしくは同じ役割のカードの4枚目

既存のキュートデッキと違う点は椎名法子が2枚であることだと思います。これには単純に手札重なった時に使い難いことの他、クールデッキには攻撃力が3以上で攻めないと優位を取れないこと、PCS島村卯月とのセットプレイに間に合えば良いため2枚にしました。

⑥各アーキタイプへの相性


クールデレマス含め盤面デッキ 有利
キュートデレマス 微有利
エルフ、コンボデレマス 微不利
超越ウィッチ、コントロールビショップ 不利

⑦もし次回大会に出るとしたらどのようにリストを変更するか


神崎蘭子の3枚→辻野あかり1枚 栗原ネネ2枚
蘭子2点が想像より環境(主にクールやエルフの2バフついた体力3)にマッチしていなかったことから、この枠を変えたいと思いました。
中盤はニュージェネでも凌げることと、10/9時点ではキュートデッキも増えてきたので、同型に負けないよう栗原ネネを入れると思います。
他は概ね枚数配分は満足しています。

⑧終わりに


簡単なレポートですが以上です。
普段は大会レポートを書いた事がなかったのですが思考が整理された感じがして、とても良い体験でした!
楽しい大会ありがとうございました♪
↓会場の写真です📷 

noteさん夏頃に移管したそうです
カフェの様な落ち着いた雰囲気!

当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.

いいなと思ったら応援しよう!