
「いとみち」舞台あいさつ@シネマディクト
7/3(土)「いとみち」舞台あいさつを見に、シネマディクトに行ってきました。(『「いとみち」舞台あいさつをどこで見るか問題』)
12:30頃に到着すると、ちょうど前の回が終わって、お客さんを出しているところでした。(J@Mさん、情報ありがとうございました。)
先に待っている人の中には「RINGO STAR」ロゴマーク付きパーカー↓を着ている人の姿も。
#RINGOMUSUME とアウトドアブランドの #CAMP7 のコラボパーカーを
— Right-on(ライトオン)(公式) (@righton_pr) February 4, 2021
2月5日(金)AM9時より、
オンラインショップで販売します!
数量限定で、なくなり次第終了となりますので、
お早めにチェックしてみてくださいね!☺💨💨#りんご娘 🍎 pic.twitter.com/UNCnS1X6ej
チケット(レイト料金1200円でした(^^♪)を買って中に入ると、お客さんは20人くらいで、ほぼ正面の席に座ることができました。
(映画が始まるころには、50~60人くらいになりました。)
・・・・・・・・・・・・・・
舞台挨拶の司会は、RINGOMUSUME公式お姉さん、RAB吉崎ちひろアナ。
トークは祖母役の西川洋子さんが、全部持っていってしまいました。
(横浜監督もそう言ってました。)
横浜監督曰く、西川さんは、
「台本の読み込みがハンパじゃない」
「これからオファーがすごいんじゃないですか」
ということでした。
西川さんもJさんも本職は役者さんではないけど、さすが芸事に通じているだけあって、呼吸とか間合い、勘がすごいなあと思います。
西川さんは、それに加えて、年の功だけではない厚み、深みを感じました。
最後に、10秒間のフォトセッションがありましたが、
「あ、スマホの電源オフだった……」
_| ̄|○
映画を見るときのいつもの習慣がアダに……。
それでも、顔なじみのfarmerさんに手を振って退場するJのさわやかな笑顔を見られたので、それで満足です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
「いとみち」は3回目でしたが、いつもラストの岩木山の存在感にやられてしまいます。
実は、ラストの2シーンは偶然というか奇跡の産物だったということを横浜監督の「映画「いとみち」日記」 ↓ を読んで知りました。
岩木山は「ちっちぇ、わぁだぢ」のことをいつも見守っていてくれる。
そんな気がしました。
おわり