![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100711822/rectangle_large_type_2_54b6dace6e8a99904735702ecaff7658.png?width=1200)
【植物日誌】ポトスを愛でる日
数日前に知り合いに頂いたポトス。
何日か前に貰って職場に置き去りにしてしまっていたのを、ようやく持ち帰った。(罰当たりな奴←)
トイレに置いていたというので、最初、若干トイレの芳香剤のような匂いがした。だから、ちょっと敬遠してしまったということにしておこう。
ようやく残り香が消えたので、色々刺してみた。
1.キムチのポトス刺し
![](https://assets.st-note.com/img/1679278123671-uCqgcSXlt0.jpg?width=1200)
家にあったのがキムチの容器しかなかったから、これを使っているだけなんだけど…。
ちゃんと水には感覚で計ったメネデール入れておいた。
何日くらいで根っこ出てくるかな〜。
お次は、
2.どんぶり刺し
![](https://assets.st-note.com/img/1679278437772-1zdA7UIFm5.jpg?width=1200)
和柄の鉢に挿しただけですねはい。
水苔の下は家にあった適当な土が入ってる。
どちらかと言うと砂っぽくて、観葉植物用の土と比べると水が浸透しずらいように感じたから、もしかしたら、すぐ入れ替えるかも。
水苔は残ってたから取り敢えず乗せてみただけだけど、この鉢には合うね👍雰囲気出てる。
これもメネデール漬けにした水苔で包んでる。
上手くできるか分からないから、取り敢えず2本挿してみた。
3.玉挿し
![](https://assets.st-note.com/img/1679278900776-ArVGw51uZu.jpg?width=1200)
どんぶり挿しも捨て難いけど、これもなかなかいい味出してる。
テーマつけるとしたら、ちょっと早いけど『梅雨』
葉っぱから水滴滴ってたら最高に良きだなぁ。
水苔とポトスとの相性がどうなのか知らないからこれは実験。頑張って大きくなってくれ〜。
今はまだ小さいからできることだけど、大きくなったらどうしようかね。
4.おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1679279337887-NVbnWfec1D.jpg?width=1200)
湿度も水分管理も難しくてあられもない姿にしてしまった子。
取り敢えず、水苔のカビルンルンが凄まじかったので交換。
表面の上部(空気に触れている部分)はファサファサにカビが覆い尽くしていたけど、水苔の中は意外と綺麗だったのが驚きだった。
ちょっと水分管理が難しいからサスティーも一緒に刺してみようと思っている。
また、ウツボットつけて欲しいし、ちゃんと水分管理してあげないと!
水分管理難しい人は、ぜひ、サスティー試して見て欲しい。室内だと外より土が乾きにくいし、湿気も溜まりやすくて水分管理難しいけど、これならひと目で分かりやすくて本当に感動したから👍
また、変化があったら記録していこうと思う👋🏻゛