「僕なりの把握する速読術」
えっと、まあ僕はあまりストーリーを読まないのですが、大体「実用書」が多く、それで各単語をスラスラと読み勧めます、先行してその本のタイトルで何を得たいかが大体決まっているので、それで「名詞」「固有名詞」もしくは、単語項目などをツ―――と流し読みしてムムッ???ああ、これだと言うところで一文戻ります、それで前後でこれはああ、ここから「この単語」の内容の詳細の始まりか、うむうむ、うーんなるほど、つまり結構その詳細、細分項、内容、説明文を長文でなるほどと理解、それで更にそれは覚えておくか否か?と判断して、コンプします、それで何々とはこれ(1.2.3内容など))とこれ(いろいろ)とをこうする(式)でこう解(結論)というふうにしか僕は覚えません、あと「何々の3つ」「何々の五つ」などや「二つに分けられる」など「五ヶ条」「四ヶ条」などこの並びでしか覚えないのです。ではでは。ただそれだけで、1冊10分以内でポイしています。ではでは。
END