![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74722796/rectangle_large_type_2_9d9bd319c1cd61fa62bde1d3546fbb1f.jpeg?width=1200)
1983年創立の理系重視の名門校、チェムパカインターナショナルスクール
こんにちは、Shingoです。
今回は、数学や科学など理系教育を重視する教育方針で地元の名門校として知られるチェムパカ・インターナショナルスクールのダマンサラハイツ校をチラ見してきました。
ダマンサラハイツは日本人に人気のモントキアラからほど近いところにあり、周辺環境も良く、母子留学でも通いやすいエリアにあると言えるでしょう。
1. 学校概要
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74715434/picture_pc_04bdebceb736df9d474c639d4e95c47a.gif)
Cempaka international school
https://www.cempaka.edu.my/
【カリキュラム】英国式(ケンブリッジ式)、Pre-Uはケンブリッジ式(Aレベル)か国際バカロレア(IBDP)を選択可能
【学年】幼稚園、プライマリースクール(Y1〜6)、セカンダリースクール(Y7〜11)、シックスフォーム(Y12〜13)
【学費帯】中間
【学生寮】なし
【進路】セカンダリースクール卒業後、シックスフォームに進んでAレベルを学ぶか国際バカロレア(IBDP)を選択可能、他の生徒はカレッジのPre-Universityプログラムまたは大学のファウンデーションコースに進学
チェムパカ・インターナショナルスクールは、チェラス校とダマンサラハイツ校の2つのキャンパスがありますが、今回見てきたのはダマンサラハイツ校です。
幼稚園からシックスフォームまであり、基本的には英国式カリキュラムを採用していますが、セカンダリースクール修了後のシックスフォームでは、ケンブリッジ式Aレベルと国際バカロレアのディプロマプログラム(IBDP)を選ぶことができます。
チェムパカ・インターナショナルスクールの特徴は、数学と科学、いわゆるSTEM教育に力を入れており、IGCSEの成績では、数学、生物学、化学の科目で常に好成績を上げ、課外活動としてもユニセフとマイクロソフトが後援する世界教育コンテストでは何度も優勝しており、数学・科学のリテラシーを競う大会で数々の成果を納めています。
Pre-Universityプログラムである国際バカロレア(IBDP)の平均は37〜40点で、世界平均の29点を大きく上回る成績を上げています。
卒業後の生徒の進路は英国ラッセルグループ、米国アイビーリーグ、豪州グループオブエイトの名門大学群に進学する生徒も多く、マレーシア国内では有数の名門校として認知されています。
ちなみに、シックスフォームで学ぶPre-Universityプログラムは、ケンブリッジ式Aレベルはチェラス校<Map>、国際バカロレア(IBDP)はそのままダマンサラハイツ校で学ぶこととなります。
いただきました投げ銭はさらに質の良い記事を更新できるよう、ありがたく使せていただきます!いつもお読みいただき、ありがとうございます!