【祝!合格】アジアパシフィック・インターナショナルスクール(中等教育部)のご入学おめでとうございます
(お客様の合格事例の一部をご紹介しています。)
こんにちは、Shingoです。
弊社のインターナショナルスクール留学サポートをご利用いただいたお客様のお子様が、クアラルンプールのアジアパシフィック・インターナショナルスクール(APIS)に見事合格されました。
1. 学校の概要
Asia Pacific International School
https://www.apschools.edu.my/
【カリキュラム】🇬🇧 英国(小・中高)
【学年】幼稚園、プライマリー(Y1〜6)、セカンダリー(Y7〜11)
【学費帯】安い
【学生寮】なし
【公式SNS】Facebook|Instagram|Twitter
【進路】Year11を修了後、同校に設置されているNCUKファインデーションコース、系列のテンビー・インターナショナルスクールに設置されいるAレベルコース、または外部のカレッジに進学
<関連記事>
【記事】アジアパシフィック ・インターナショナルスクールのオープンデーに行ったら目から鱗が落ちた件
【note】学費安め、日本人生徒少なめのKLの穴場校、アジアパシフィック・インターナショナルスクール
2. 合格した生徒さん
見事に合格を勝ち取ったのは、日本の公立中学校から受験したRさんです。
アジアパシフィック・インターナショナルスクールは元々はアジアパシフィック大学傘下のインターナショナルスクールでしたが、2018年に世界中にインターナショナルスクールを展開する英国資本のインターナショナルスクール・パートナーシップ社(ISP:International School Partnership)の傘下に加わりました。
学校は、マレーシアカリキュラムを提供するローカルスクールと、ケンブリッジ式国際カリキュラムを提供するインターナショナルスクールが併設されており、学校全体の生徒数が多い大規模校です。
ロケーションはクアラルンプール日本人にも近い立地から比較的通いやすいスバン(Subang)エリアにあり、しっかりと勉強に取り組む学校であるとともに、サッカー等の部活動(CCA)も盛んな活気溢れる学校です。
Rさんは日本の公立中学校に通いながら英語を勉強し、受験当時の英語力は英検2級ほど、日常会話で人とある程度のコミュニケーションが取れる実力でした。
入学試験は、認知能力テスト、英語テスト、数学のテストがあり、2時間を超える厳しい試験でしたが、ご家族にも見守られ、持ち前のガッツで試験を難なく突破されました。
Rさんに今後の抱負を聞かせていただいたところ、「大好きな英語を伸ばして将来は世界を舞台に活躍したい」と語っていらっしゃいました。
繊細で多感な中等教育の時期を、文武両道の伸び伸びとした学校で過ごし、いつか世界を相手に大きな夢を果たせることを私たちも願っています。
Rさん、本当におめでとうございました!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
私たちへの質問・無料オンライン相談のご要望は、こちらの問い合わせフォームからお寄せください。
また、コメントもお待ちしてます!