![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86138960/rectangle_large_type_2_dcb17ae86212b5630e9b3b806f567de4.jpeg?width=1200)
ハゼ釣り 2022.9 仙台堀川公園&小名木川クローバー橋
9月になってやっと夏休暇を取得できました。
(夏とは一体なんのことか…、気にしたら負け。)
今年も7月に一回しか釣りに行けてなかったと思えば、既に秋の気配。
ハゼ釣りシーズンに突入したので、早速準備して行きました。
今回エントリーしたのは、東京都江東区にある仙台堀川公園です。
![](https://assets.st-note.com/img/1662262737952-DZIScpvBg6.jpg?width=1200)
満潮を迎えた9時30分頃到着、場所が狭いので3mの延べ竿でミャク釣りとしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662262878686-v2sEvsIIoE.jpg?width=1200)
アタリはあるも数年振りに使う仕掛けのため、勘が戻らずジャリメだけ取られる事多数…。
それでもマハゼをはじめ、ダボハゼやスジハゼも混じり10数匹釣り、小さい個体はリリース、10匹程キープしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662263193740-PRL6GhjOHQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662263199814-gN2VVbMzNi.jpg?width=1200)
釣り上げたマハゼ達、この時期はまだ小振りです。
正午を回り、ここでは納竿。
近くに有名なポイントがあるため、そちらへ移動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1662263362785-zAjXGs0cu3.jpg?width=1200)
途中の風景、スカイツリーがくっきり見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662263410687-wcgrXVsSOh.jpg?width=1200)
そして到着、小名木川クローバー橋です。
ここではリール竿でちょい投げ、画像はありませんが数匹釣れるも小振りな個体ばかりなので全てリリースしました。
まだ餌もそれなりに余っていたものの、反応もイマイチだったり、気温も上がってきたので1時間程で終了し帰って来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662263706582-DDoIU2jxxK.jpg?width=1200)
今回の釣果、一部小さい個体がありますがこれはハリを呑んで瀕死だったため持ち帰りました。
初めて訪れた釣り場でそれなりに成果を上げれたのは良かったですが、小型が多く納得できませんでした。
よって翌日、ジャリメの残弾処理を兼ねて平潟湾へと足を運ぶ事になりました…。