見出し画像

G検定チートシートの紹介②


いつも読んでいただきありがとうございます!本日は前回の続きということで、G検定チートシートを紹介していきたいと思います📗
自分に合ったチートシートを見つけていただき、自分なりのG検定用チートシートの参考にしていただければ幸いです。


(再掲)チートシートとは?

・チートシートとは試験対策用のカンペ(まとめシート)を指しております。

参考となるチートシート紹介

参考となるチートシートをいくつか紹介します。
※おすすめを⭐1~5で表現します。

1人目:つくもちブログさん

おすすめ:⭐⭐

特長:
・新シラバスに対応した構成となっており、各章のキーワードが網羅的に
掲載されております。
・一方で黄色でハイライトされているキーワードはクリックすると詳細な用語解説ページにとびますが、まだ半分以上のページは詳細な用語解説ページにとばない状態です。今後キーワード解説が追加されていくと思われます。
・詳細な用語解説自体は比較的丁寧に記載されております。

2人目:しちみぱんさん

おすすめ:⭐⭐

特長:
・旧シラバスに沿って網羅的にキーワードが説明されております。
・キーワードをクリックして用語解説ページにとぶスタイルではなく、キーワードの下に簡潔に用語解説が記載されております。
・このページで深い理解をするというよりも、簡潔に用語全体を確認する目的で活用するのが良いと思います。

3人目:キウイ先生さん

おすすめ:⭐⭐⭐

特長:
・G検定のテスト範囲全てを網羅しているわけではないですが、キウイ先生が重要と思う点を動画版チートシートとして解説しております。
・具体的にはフレームワーク、データセット、ILSVRC、プラットフォーム、自然言語処理で重要なキーワードを解説しております。
・上記内容の整理のために1度動画視聴されると良いかと思います。

4人目:皆川Rチャンネルさん

おすすめ:⭐⭐⭐

特長:
・旧試験のシラバスの構成で用語解説されております。一方キーワードすべてを解説しているわけではないです。
・キーワードは黄色ハイライトされており、用語解説で重要な部分は赤字になっているので読みやすいと思います。
・解説は長すぎず、短すぎずというちょうどよい分量となっており短時間で全体を見直したいときにはちょうど良いかと思います。
・法律、倫理も掲載されております。

5人目:GeekyDonkeyさん

おすすめ:⭐⭐

特長:
・概ね旧シラバスのカテゴリ別に用語が並んでおります。(完全に旧シラバスに沿っているかは微妙だと思います。)
・用語と用語の説明がセットになっております。分量としては多すぎず少なすぎずですが、用語により説明の分量はバラバラといった印象です。
・用語は赤でハイライトしてありますが、見易さとしては普通のレベルだと思います。
・法律と倫理は含まれておりますが、最小限の要点のみにとどめている印象をうけました。
・数理・統計もありますが、こちらも最小限の解説といった印象です。

以上本日のG検定チートシートの紹介となります!

いいなと思ったら応援しよう!