初めての<月桃石けん>
生活の木・ハンドメイドギルド、手作り石けん基礎科の卒業制作として
初めてオリジナルレシピで月桃石けん作りへ挑戦しました🍀
とは言えシンプルなCPソープです♪
* 月桃づくしの石けん(250gバッチ)
オリーブオイル(月桃浸出油)/ココナッツオイル/パームオイル/苛性ソーダ/月桃蒸留水/精油(月桃)
<事前準備>沖縄にある離島・久米島の友人から満月の日に収穫してもらった
月桃の葉をカット&ドライ、温浸法と冷浸法にてオリーブオイルへ抽出。
温浸法(湯煎で2時間)でしっかりと色が出ました♪
このグリーンがどのように変化していくかな?と、ドキドキしつつ攪拌♡
攪拌後もアボガドのような美味しそうなグリーンです。
翌日の型出し&カットも無事にグリーンが残っていました。
そして4週間、少し淡くなりましたが優しいグリーンが残り完成となりました。
<着色について>
茶色のような色になるかな?と思っていので自然なグリーンが残った事、とても嬉しかったです。ですが、事前準備として月桃の浸出はなかなか時間と手間がかかる作業だと実感。(月桃の葉をカット、ドライ、その後オイルで浸出)
<香りについて>
月桃の精油は貴重ゆえ、お高いですね・・・今回1%の精油を使用したかったのですが、<生活の木>で安く手に入った精油でさえ1ml 約2000円(購入時の価格)、月桃蒸留水は100mlで約1000円(別メーカー)なので、精油は1/3程度の1ml 一本のみを使用しました。香りがどの程度残るかな、と思っていましたが蒸留水もあってか、月桃と分かっていると、ほんのり〜優しく香りがありました♡
<感想>
今回、有難い事に久米島の友人から送って貰えた事で浸出油への挑戦が叶いました。月桃の石けんを浸出油から作るなら、まず月桃の葉を手に入れる事が叶う事(材料)、時間と手間の掛ける作業なので、計画や時間的余裕が必要(時間)。そして貴重な月桃の精油。香り付に精油を使用するならば高額である事(コスト)。
など踏まえる必要があるな〜と振り返ってみて実感。
ずっとやってみたいと思っていた月桃の石けん作り。挑戦できた事、実際に自分でやってみて納得する事多々あり、とてもいい機会になりました。思い立ったが吉日!と、すぐに作る事は出来ませんが、手間と愛情を掛けている分とっても愛しい作品になりました♡またもし作る機会があるならば、次はウルトラ抽出法にトライしてみようかな、と考えています♪