![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46824789/rectangle_large_type_2_9a4bd10588344c9b5952e32b59fdd840.jpg?width=1200)
ぼくらのレティナ戦争
口唇手術後に始まったレティナのテーピング。うちの場合は入院中すでに何度も剥がれていて、診察で先生に貼り直してもらってもやっぱり数時間後には剥がれていました。
なぜなのか自分なりに理由を考えてみたのですが、
【考察1】
鼻の穴が糸だらけで狭いためレティナが反発を受け、テープ下側に負荷がかかっている。
【考察2】
傷口の上にマイクロポアテープを貼り、その上にレティナ固定のテープを重ねるため二重になったテープ下側の粘着力が低い。
つまりレティナの下側をしっかり補強して支える形にしたら取れないはず!?
という点を踏まえて自分なりに固定方法を編み出してみました。
1.全ての粘着面をこちら側にして写真のように十字に組む。
(ぶたさんテープは以前の投稿で量産したものを使う。)
2.ぶたさんテープのシートを外してレティナを穴の上に置き、十字に組んだテープの下側をレティナを巻き込んで折る。ブタさんテープの上にはみ出したテープは5mm程度で切る。
3.ぶたさんテープを写真のように折る。
4.粘着面をこちら側にしてテープをつけ、土の字型にする。
テープの長さは骨格に合わせて適宜調整する。
退院してからこのやり方にたどり着くまで1週間かかってしまいましたが、ベロベロに剥がれていたレティナテープが今では1日中外れなくなりました。
主治医の先生にもみてもらったのでうちはコレでいこうと思います!