![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34069914/rectangle_large_type_2_985ef81a1ab118806ef4c6d185a96ee1.jpg?width=1200)
9/5まりかさん牌譜検討まとめ
放送来てくださった方ありがとうございました!(放送のURLはコチラから!)
ベタオリ手順や、役を見ながらの手作りなど上手いところがたくさんあったと思います!なんにせよ、「現状手にあるブロックを、常に数えながら打つ」ことを徹底して、ブロック意識を強く持つのが大事ですね!
今日のポイントは3つ!
①リーチが入ってリャンシャンテンより手が悪ければ、まずはベタオリを考える
→牌譜主さんは6mを鳴いてケイテンを目指した。しかし4sや6pは、リャンメンでは当たらないとはいえ放銃する危険性のある牌。そして何より自分の手は役無しでリターンが小さすぎる。流局までもまだ遠く、ここでリスクを負うのはよくないと言えるだろう。6mはスルーして、ツモる回数を減らさない方がいい。
ケイテンなどの細かいテクニックもないがしろには出来ないが、「リャンシャンテンからリーチを受けたら、まずはベタオリを意識する」のを徹底する方が優先順位としては先だろう。
②安易に2ヘッドを1ヘッドにしない
ここから先は
757字
/
3画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?