
【牌効率】正直、激ムズです。どの8を切ればいい??
実を言うと、私も、この問題を間違えました。

上の図は、牌譜検討で出てきたシーンです。
みなさんの意見を募って自分の意見を述べたあとで、自分の考えと違うNAGAの解析を見て、
「たしかにな…」
と納得したうえで、この記事を書いています。
このタイミングで言うのもなんですが、麻雀を学んでいく上で間違いを恐れる必要はありません。
麻雀でミスをしない人はいません。そして、過ちに気づけたことで、むしろ「次からそのミスを減らせる」というメリットを得ることが出来ます。
当然のことながら、私もこのようにミスをしますし、それを「自身の成長につなげるために」10年間毎週牌譜検討放送をしています。
今回は、その牌譜検討のなかで私が発見した「牌効率の面白いポイント」をnoteで共有したいと思います。

さて、サムネイルにも書きましたが、打牌候補は各種の8です。
8m 8p 8sどれを切ればいいでしょうか?
説明をする前にNAGAの解析を見ていただいた方が、分かりやすいと思います。
まず、ニシキ(バランス型)は、
ここから先は
2,513字
/
17画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?