見出し画像

「回る」技術を高めるために重要な4つのポイント


何切る一覧

※ラス回避ルールでお考えください。

何を切りますか?
A.1mを切ってプッシュ
B.4sを切って回る
C.7sを切って回る

理由も出来れば「2つ」以上考えてみてください。

何を切りますか?

A.東を切ってプッシュ
B.7sを切って形キープ
C.9pを切ってやや形キープ
D.5pを抜いてベタオリ

理由も出来れば「2つ」以上考えてみてください。


今回のテーマは「回る」かどうかの判断基準です。

難しいですよね、回るって。

正直、優先順位としては「オリるべき手できちんとベタオリする」ことの方が上です。

ただ、麻雀は「リーチがかかったときに100%ベタオリすること」が正解のゲームではありません。

アガリへの道、もしくは流局テンパイへのルートを残しつつ「さしたる危険を冒さないで手格好をキープする」方が望ましい場面は多々存在します。

ただ、繰り返しになるんですが、難しいんですよね。

そこで今日は、「回るときの重要ポイント」を4つ紹介したいと思います。

これらを意識することで、実戦で「回れるかどうか」を判断する精度がグッと上がることでしょう。

ところで、難易度が高いためか「回る」視点に関しての戦術コンテンツは少ないと思います。

回る技術に自信がない方、もっと回るのが上手くなりたい方には、特にオススメの記事ですね。


先ほど紹介した、2つの何切るを用いながらの説明になりますが、

「完全にこっちだ!」

と決めるのが目的ではなく、

「選択を導き出すための『視点』を学ぶため」

の何切るだとお考え下さい。

要は、結論よりも「過程における思考」が大事だということですね。

では、早速いってみましょう。


何を切りますか?
A.1mを切ってプッシュ
B.4sを切って回る
C.7sを切って回る

理由も出来れば「2つ」は考えてみてください。

一通の名残りで手にある1m。本来はもっと先に切っておきたかったのですが、今更考えてもしょうがありません。

今、この瞬間どうするかを考えると、ここでのオススメは、


ここから先は

4,575字 / 14画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?