
LuckyJ(とダブル天鳳位)に学ぶ【激ムズ】立体判断 全4問
何切る一覧
※紹介する4問のなかで、1つだけ【実は大差】の問題が混じっています。それはどれかも考えてみてください。

LuckyJは鳴くと思いますか?
また、ご自身ならどうするかもお考えください。

LuckyJはリーチすると思いますか?
また、ご自身なら「リーチ」か「打9p外し」か、どちらを選ぶかもお考えください。
※トリダマはあまりオススメ出来ません。

LuckyJは何を切ると思いますか?
また、ASAPINは何を切ると思いますか?
そして、ご自身なら「4p」か「9s」どちらを切るかもお考えください。

LuckyJは鳴くと思いますか?
また、ご自身ならどうするかもお考えください。
「こんなのどっちでもいいよ」
と思うような問題はたくさんあります。
ただ、理由もわからないまま、そこで思考放棄をしている打ち手に成長はありません。
今回の何切るは微差のものばかりです。だからこそ、その拮抗した選択肢、それぞれのメリットを「両方理解する」ことが思考を磨くのには重要なのです。
双方を引き出しとして持つことで、少し要素が傾いた牌姿を手にしたときに、適切な判断が出来るようになります。練習によって実戦力を高められるわけですね。
立体何切るをはじめとして、座学は「トレーニング」の側面があります。
最強AI「LuckyJ」が与えてくれた良質な問題を解くことで、雀力をアップさせていきましょう。
選ぶ上では、各選択肢のメリットとデメリットをぜひ挙げてください。難しい問題は1つずつでもいいですし、考えられる人はたくさんピックアップ出来ると素晴らしいですね。
では、順番に説明をしていきます。
①

まず、LuckyJは出た3pを、
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?