![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91170689/rectangle_large_type_2_7e3e0e4c397627b554e51cd55ae351de.jpeg?width=1200)
麻雀歴8か月の打ち手が、なかなか聞けない疑問をここぞとばかりにぶつけてみた結果…
今回の牌譜主さんは、ネットから麻雀を始めて、その歴は8ヶ月。
牌譜検討が初めてということで、
「こう思ってるんですけれど、合ってますか?」
「ここが分からないんです教えてください!」
という質問をたくさんしていただきました。
自分から「やろう!」と麻雀を始めた方の場合は、普段疑問に思っていることをなかなか聞くチャンスがないかと思います。動画などを調べても、ドンピシャではないケースも多々ありますよね。
今回は、そんな感じでぶつけていただいた質問の中から3つを取り上げました。同じように「これ、知りたかったんだ!」という方の助けになれば幸いです。
何切る一覧
![](https://assets.st-note.com/img/1668406416688-1Jt4pl0dzR.png?width=1200)
質問「234の三色があるので2sを切ったんですけれど、合ってますか?」
※類題も付いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1668407462190-le13i204qe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668406425523-SjXa6m4Yrv.png?width=1200)
質問「仕掛けが入っていて、3sを切ったら上家に放銃したんですが、切らない方がいいですか?」
![](https://assets.st-note.com/img/1668406441137-Jv1z7EA5XZ.png?width=1200)
質問「8sをチーしてドラの1sを切ったのですが、4sを切るのとどちらが良いのですか?」
①三色をいったいどこまで見ればいいのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1668406480941-AZtbzivFE6.png?width=1200)
「三色」という手役について、雀豪1や四段付近の方を念頭においたアドバイスとしては、
「自然に狙えるもの以外は狙わないでおきましょう」
というのが基本ですね。点数状況など特別な条件がある場合を除いて、三色はオマケというスタンスで大丈夫です。
では、その「自然に」というのはどうすればいいのでしょうか?
言い換えると、
ここから先は
2,797字
/
8画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?