![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123125115/rectangle_large_type_2_99c943265897595d7e76137ad085f550.jpeg?width=1200)
~選択の「強さ」を探れ!~【超】何切る!
何切る一覧
※王座の間ですが、ラス回避ルールでお考え下さい。
①
![](https://assets.st-note.com/img/1701322830908-r0mcygsrdf.png?width=1200)
どうしますか?
A.超2m切り!!!
B.ギリ2m切り
C.超3m切り!!!
D.ギリ3m切り
②
![](https://assets.st-note.com/img/1701322823221-Rci0rdTMob.png?width=1200)
どうしますか?
A.超2m切りリーチ!!!
B.ギリ2m切りリーチ
C.超2m切りダマ!!!
D.ギリ2m切りダマ
E.超4sテンパイ外し!!!
F.ギリ4s切りテンパイ外し
※5mも2mも同じ一筋&待ちも同じですが、端の2m切りとしています。4s6sの比較は、嬉しい変化の3sが1枚切れているので、打4sとしています。
③
![](https://assets.st-note.com/img/1701322839508-potQ9afLtv.png?width=1200)
どうしますか?
A.超2p切り!!!
B.ギリ2p切り
C.超8p切り!!!
D.ギリ8p切り
E.超北切り!!!
F.ギリ北切り
④
![](https://assets.st-note.com/img/1701322852662-V7HCMouaVb.png?width=1200)
どうしますか?
A.超7m切り!!!
B.ギリ7m切り
C.超8s切り!!!
D.ギリ8s切り
⑤
![](https://assets.st-note.com/img/1701322859085-0nsBj07XyB.png?width=1200)
どうしますか?
A.超2m切りリーチ!!!
B.ギリ2m切りリーチ
C.超2m切りダマ!!!
D.ギリ2m切りダマ
というわけで今回は、選択肢とともに、その【強さ】も考えよう、という【超】何切る5問です。
巷では、
【鉄で○○切り】
【ノータイムでリーチ】
【オリハルコンダマ】
などの、一択用語が流行っています。
ただ、世間で話題になっている何切るは、各選択肢の差があまりないから議論になっていることが多いので、これらの言葉を使うのは慎重になった方がいいかとも思います。
「こっちしかないんじゃない?」と思うときには、もう片方の選択肢の要素を見落としていたり、各選択肢の要素を公平に比較できていない恐れがありますからね。
ただ、そういう微差の問題もあれば、大差の問題も存在する、というのには異論がないでしょう。
そして、今申し上げたように、盤面を見て【これしかないだろ!】と決定づけるためには、「それぞれの選択におけるメリットデメリットを適切に把握する力」が必要です。
今回は、何切るを考えることで「要素を捉えて比較する力」をつけていきましょう。
判定は、私の意見&解説だけでなく、NAGA全タイプとmortalの解析を合わせて行います。
上の何切るが、「どんな強さの判定になるのか」を、お楽しみください。
では、早速行ってみましょう。
①
![](https://assets.st-note.com/img/1701322830908-r0mcygsrdf.png?width=1200)
どうしますか?
A.超2m切り!!!
B.ギリ2m切り
C.超3m切り!!!
D.ギリ3m切り
打2mは、3mをヘッド固定しつつ好形と456三色を狙う打牌です。
そして、打3mは234mをメンツ固定して、広く構える打ち方です。
さて、どちらがどのくらい良いのでしょうか?
結構、驚かれる方も多いかと思うのですが、これは、
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?