![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68078928/rectangle_large_type_2_4b6c2f00e9831bb62a6c5edd2607c7f8.png?width=1200)
12/18 バーニング高野さん特上牌譜検討まとめ with NAGA ver.2
学生さんなのにすごく落ち着いて話されていて、とても放送がスムーズに進行出来ました。ご配慮いただいてありがとうございます!
ポイントとしては、113のような「トイツ+愚形ターツを構成する牌」の扱いを手牌の序盤とテンパイ間近のときに分けることと、リスクを前倒しすることかと!
では、各sceneに行ってみましょう!
面白かった場面
![](https://assets.st-note.com/img/1639914456742-OB3th12dbN.jpg?width=1200)
牌譜主さんはこの2sをカンせず。「大ミンカンが怖くてできない!」というコメントもたくさんいただきました。
ポイントとしては、リャンメン以上の好形テンパイだったらそんなにひどいことにはならないですね!テンパネ、新ドラ、リンシャンカイホウのメリットを享受しやすい状態でやるようにしましょう!
ただし、他家3人が門前の状態だったらやめておいた方がいいですね!
今回の局面は、3面張テンパイで、さらには自分が親で、親リーチを受けることがないためさらにカン寄りになります。NAGAの解析は…
![](https://assets.st-note.com/img/1639914850490-qhcR5mZtAG.png?width=1200)
カン推奨でした(全打牌についてNAGAの細かい解析を見たい方はぜひ検討放送をご覧ください!こちらから飛べます!)
scene1
![](https://assets.st-note.com/img/1639907303117-6pAZtcojMB.jpg?width=1200)
前巡は6sではなく孤立の3mを切るのがいいと思いますが、こうなるとまた難しいですね(笑)。単純枚数1枚差なら、79pを残して三色をつけた方が門前の打点と仕掛けが効いていいかと思いましたが、NAGAの解析は…
ここから先は
1,838字
/
14画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?