
大好評につきリターンズ! 【ノーヒント】&【ランダムテーマ】ちょい難問何切る 厳選10問!
「1つのテーマで並べると、正答率は高くなる」
やはり、私の読みは正しかったようです。
「バラバラに出題すれば、苦手なところはしっかり間違えてしまう」
方が、
この記事で非常に多かったからです。
大好評だったので、今回はもう一度「ランダムテーマ」で10問出題することにします。
今回も私が教えている塾生さんが、迷ったり間違えたりした場面をピックアップしてみました。
雀豪〜魂天、五段〜八段の方の牌譜から出題しているので、レベル感としてもこのあたりかと思います。ご自身の段位と照らし合わせて、「目標○問」と決めるのもいいですね。例えば、雀豪1の方なら「目標5問」など、自由に設定してください。
ところで、こういう「着眼点が揃っていない」問題集は、自分の弱点が発見できる利点があります。
弱点補強のために、テーマをより深くするための動画があるときは、リンクも貼っておきますね。
また、前回は○×をつけて記事を共有してくださる方が多くいらっしゃいました。非常に感謝しております。前回と今回で、×が多くついたテーマは強化コンテンツを作ろうかな、とも思っております。今回も奮って10問チャレンジしてくださいね。
まだNAGAが機能していた(早く復活して欲しいですね。休止してからは、NAGAに頼っていた自分に気付かされました。)頃に解析をかけていたので、NAGA5タイプの評価も合わせて参考にしてください。
mortalもつけていますが、mortalは「先のことが見通せていない」「自分の絵合わせ手順の評価が高すぎる」というネックがあるように思います。
NAGAもmortalもあくまでも「参考資料」ではありますが、使ってらっしゃる方は「AIの性質を踏まえながら」アテにするのをオススメします。AIが「絶対的な正解」では、決してないですからね。
では、何切るに行ってみましょう。
何切る一覧
※全てラス回避ルールで考えてください。(王座の間での牌姿もありますが、ルールが影響しない何切るになっています。)
①

何を切りますか?
②

上家から出た9sを鳴きますか?
③

何を切りますか?
④

上家から出た3sを鳴きますか?
⑤

下家から出た2枚目の8mを鳴きますか?
⑥

何を切りますか?
【点数状況】

⑦

上家からリーチを受けています。何を切りますか?
【点数状況】

⑧

何を切りますか?
⑨

親リーチを受けています。何を切りますか?
【点数状況】

⑩

何を切りますか?
①

何を切りますか?
牌効率の問題です。
ざっくりとブロックを考えると、
345m+89m+12p+57799p(2ブロック)+46s
の6つに分けられます。
2ブロックと表した577p99p部分は、
577p+99p
の「6p受け57pカンチャン4枚、もしくは77p99pシャンポン4枚」を引けたら「1メンツ1雀頭の2ブロックとなる」と考えて、触らない方がいいでしょう。
例 ツモ6p打7p→ 56799p
ツモ9p打5p→ 77999p
ツモ4pや8pでの変化もありますからね。
457799p 577899p
よって、

ブロックとして触るのは単独ターツ、ということで切るのは変化に乏しいペンチャンになるわけです。
では、マンズとピンズ、どちらのペンチャンを払うのかというと、
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?