3/11鳳南牌譜検討放送まとめ
※毎週水曜日23時~ ニコ生での牌譜検討はこちらから!
放送に来てくださった方ありがとうございました!
めちゃめちゃ長くて、その分濃い放送だったと思います!!明るく素直に意見を受け入れてくださる姿に、自分も頑張ろうと思いました!
今日のポイントは3つ!
ツイッターにあげた何切るは…
打9pとすると、テンパイするのは3456789mと2346s。
三面張待ち→3m6m9m2s3s4s6sの23枚。
カン3s待ち→4m5m7m8mの9枚。 合計32枚。
打2sとすると、テンパイするのは369m79p346s。この27枚全てが三面待ちテンパイ。
一見すると、テンパイ枚数が多い方がいいように見えるが、打9pとすると、カン3sのテンパイが入った場合はとることになるので、32回中9回は愚形テンパイになってしまう。(約28%)
その点、打2sとすると100%三面待ちテンパイとなる。
カン3s待ちとなる打9p時の9枚分よりも、打2sとして打9p時より三面待ちが残る受け入れが4枚多くなることの方が、最終的なアガリまで考えると有利と見て、打2s推奨。
放送に来てくれた鳳東のうさぎさんら打9pの意見も多くあった。2sの親に対する危険度や、仕掛けたときの待ちどり、打点などの要素もあるので、大きな差はないようにも感じる。
①中盤に入るときに、自分の手が悪ければ守備も必ず考える!【重要】
ここから先は
830字
/
5画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?