![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42770934/rectangle_large_type_2_2847e7b5aefddab5f44fb8d85a9e4991.jpg?width=1200)
1/9メタルはまっちさん牌譜検討まとめ
攻撃型というお話を聞いていましたが、むしろ守備的に手を組んでいらっしゃる印象でした!
「自分の要らない牌を切り、必要な牌を残す」
ようにするといいと思います!
いつもより長くお届けした、本当に濃密な検討でした!勉強になること間違いなしなので、ご覧になっていない方はアーカイブでぜひ!
それでは各シーンにいってみましょう!
scene1
牌譜主さんは打8mとして6ブロックに。
中盤で6ブロックに構えると、これよりあとから1ブロックを削らなくてはいけません。切り遅れのリスクを伴います。
ここではピンズを1ブロック削って、5ブロックに構えるのをオススメします。打4pとして、南を使ったメンツ手と、チートイツの両天秤に構えておけば、親の現物である8mも手に残せます。
scene2
対面はチー→打2p。
チーして一手進んだときに出た2pは、3枚切れの北を切ってまで手に残していたこともあって確実に関連牌です。1pを早めに切っているのに2pを引っ張っていたことから手に4pを持っている可能性が非常に高いと読め、246pからのカン5p、244pからの4pシャンポン、245667pからの58pあたりが本線。(2pをトイツ以上で持っているパターンもあります。その場合は関連牌を切っていないターツの36p 47p 58pあたりが本命)
このあたりの読みは、覚えておくとそれぞれ役に立ちます。
scene3
ここから先は
992字
/
7画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?