![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66583739/rectangle_large_type_2_e1ab3eb38c7e50dd92d2d363cd97a482.jpg?width=1200)
11/27 たかはしさん天鳳牌譜検討まとめ with NAGA
門前の絵合わせ手組がすごく良かった、たかはしさん。あとは“最終形の良形意識”と“手出しツモ切り見て、序盤に手出ししている数牌のマタギほど当たりにくい”というのを判断にプラスしていけば、成績はグンと上がると思います!
(放送URLはこちら!)
では各sceneにいってみましょう!
scene1
「5mが2枚切れで6789mの横伸びが厳しく、69m受けがあると分かりつつも3mを残した」というお話でした。こういうときは、344pと6789mをセットにして考えるといいですね!69mは薄くなっていないので、69mを引いたら25pターツとして344p部分が使える、という意識でいきましょう!打3mがいいですね!
scene2
2件リーチに無筋の6sを切って5s単騎で追っかけた場面。確かに親なら愚形でも追っかけた方がいいシーンは多くありますが、2件とのめくりあいとなると話が違ってきます。切る牌が安全牌でない、というのももちろんありますね。
「オリられそうになかったから」というご意見でしたが、河を見てみましょう。下家の2巡目に3pが切ってあるので、ここで334pのリャンメン固定をしていないと5pは当たらなさそうですね。そのあと手出しも4回入っているので、早い決め打ちは可能性としては相当低そうです。
ここは5pを切ってイーシャンテンに戻して、「先にピンズでアタマが出来たり、ソウズのリャンメンが埋まったときは勝負する」というルートをとるのがいいでしょう!
ちなみにNAGA解析は、
ここから先は
1,129字
/
10画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?