5/29こたつアイスさん鳳凰卓牌譜検討まとめ
筋トレ十段の方でした!ラスったらスクワットをするのがオススメだそうです!
いい手の序盤で1枚字牌を抱えるのをやめるのと、手役を見逃さないようにするのが大事だと思います!それでは牌譜を振り返っていきましょう!
scene1
中盤に差し掛かるところで守備を考えたくなる気持ちは分かりますが、ここで4sを切るとソウズの真ん中が一気に使いにくくなって、456の三色やタンヤオも厳しくなってしまいます。
手牌と河をよく見ると、上家と下家には6mが通りそうで、さらに上家には9pも現物。対面の河は薄いので、このまま進めても急に手詰まって危険にさらされることは少なそうですね。
『どのターツが誰に通るか?』ということを意識して、字牌を1枚抱えなくても守れるようにするのがいいと思います!打發推奨です!
scene2
イーシャンテンからリャンシャンテンに戻した場面。9mを切ると西と9mのシャンポン4枚が強烈な裏目になってしまいます。またマンズの形がいいために、4m7m8m引きでの、9m2枚使い複合形も逃したくはありませんね。
例 456799m12p789s西西
そして、
ここから先は
848字
/
6画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?