1/30白のわるつさん牌譜検討まとめ
ポイントは3点ですね!
①集中してベタオリの精度を上げること!
②打点のもととなる孤立牌を早い段階で見切らないこと!
③見えないものを恐れず、手に要るようなら役牌を残し、数牌の先切りをしないこと!
お互いに天鳳頑張りましょう!
では各シーンを振り返っていきます!
今日の意見が割れた一打
南3局のトップ目。
ピンズが完成したときにソウズの連続形が残っていた方がいい&7mのタンヤオ変化がそこまでではない&ソウズの伸び
という意見もいただきましたが、5p引きのときはソウズの連続形が無くても十分&アタマに困っていない状態ではソウズの多面張はあまり機能していない、ということでタンヤオ全力の打9sをオススメとさせていただきます。
ちなみに独歩さんのご意見は打7mでした。みなさまはどうですか?
(放送へはコチラから!)
scene1
打1sとすると、2s引きや5p引きでのテンパイを逃してしまいます。1sの出具合からも2sは狙い目なので、1sは残しておきたいところです。1sが二人の現物なのも大きいですね。
良形変化を求めたいとき、孤立牌を残す選択は愚形になるツモも多くなります。過大評価はしない方がいいでしょう。
scene2
ここから先は
989字
/
9画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?