
5分であなたの弱点をズバっと診断!「序盤」「中盤」「終盤」何切る全6問!
私は毎月70人以上の牌譜を見て、麻雀の指導や、アドバイスをしています。そんな中で、最近指導方針に関して、ブレイクスルーとなる出来事がありました。
それは、最強AIである「LuckyJが序盤、中盤は強いのに、終盤にはすごく弱いのを発見したこと」です。
「もしかして、これって人間にも言えるんじゃないかな?」
そういう意識持ちながら、塾生さんの牌譜を「序盤・中盤・終盤」に、分けて見ていくと、やはり人によって得手不得手が違っていることに気づきました。
また面白いことに、得意な部分と不得意な部分とが納得のいく形で絡みあっていることが多いんですよね。
例えば、
・座学を熱心にされていて序盤のミスは少ないのに、中盤以降に他家からリーチが入ったときに手を崩せなくて押しすぎてしまう人
・ベタオリや副露ケアはいい感じなのに、序盤から怖がり過ぎて手を真っすぐ組もうとしない人
このような方が本当に多くいらっしゃいます。心当たり、ありませんか?
自分はどこが弱点なのかを知ることで、重点的に弱いところを補強しやすくなる、そう強く感じています。
そして今回は、みなさんに「自分の弱点を知っていただこう」と思います。
序盤・中盤・終盤での立体判断を、それぞれ2問用意しました。私が教えている塾生さんが間違えた、いわゆる「引っ掛かりやすい」問題ばかりを集めたので、実戦的なラインナップになっています。
〇…2問正解
△…1問正解
×…0問正解
こんな感じで、序盤・中盤・終盤、どこが強いのか、弱いのかをつかんでいきましょう。
2問解くだけで完全に網羅することは出来ませんが、ざっくりどこが苦手かはつかめると思います。また、問題を解いていくうえでも「こういうの苦手だな…」と自然に思うでしょうからね。比較は出来ます。
序盤・中盤・終盤、それぞれ苦手な人の傾向と対策も、説明の中でさらっと紹介していきますね。
では、錬成問題6問にいってみましょう。
※王座の間の牌譜も混じっていますが、全てラス回避ルールでお考え下さい。
何切る一覧
序盤①

何を切りますか?
序盤②

何を切りますか?
※点数状況も込みで判断してください。
中盤①

上家から出た2pを鳴きますか?
中盤②

何を切りますか?
終盤①

リーチしますか?
※王座の間の牌譜ですが、ラス回避ルールでお考え下さい。
終盤②

何を切りますか?
序盤①

何を切りますか?
これはいわゆる「平面何切る」ですね。牌効率分野です。これを間違えてしまう人は、ハッキリ言って勉強不足なので、まずは座学に励みましょう。
ここでのオススメは、
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?