![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59947589/rectangle_large_type_2_f622a4cfc5069000644cd58853ccadbc.jpg?width=1200)
こたつアイスさん鳳凰卓牌譜検討 まとめ
2回目のご出演でしたが、前回も指摘させていただいた『テンパイ復活が絶望的になってしまうようなオリ方をしない』ということと、『中盤だからと言って無条件に手狭にしない』ことが大事だと思います!
あとは各sceneで振り返っていきましょう!
scene1
1pを切ってらっしゃいましたが、三色は遠いので2s1sを払っていきましょう!二度受けの36sを嫌いつつ、1ブロック削ることで上家に対しての安全牌を持てるように構えるのがオススメです!
scene2
下家から白が出て、牌譜主さんはスルー。これを見逃しても打点が大幅に上がるわけではないので、ここは鳴いて1000点のテンパイをとりましょう!
高くしたいのであれば3巡目に切っている7pをとっておいて、7pを引いてのタンヤオ切り替え→5s7s引き、などの門前中打点コースを残しておきましょう!
scene3
ここから先は
1,155字
/
8画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?