![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44934446/rectangle_large_type_2_fa813ca9f02746fef76e39a8af9e5ea9.jpg?width=1200)
2/6 gatyさん牌譜検討まとめ
麻雀にもYoutubeにも大きな愛を注いでいるのが分かる、gatyさんの検討でした!
(放送URLはこちらから!)
イーシャンテンで、リーチに対するちょい押ししてしまうのを、グッと踏みとどまれば成績が上がってくると思います!
では各シーンを見ていきましょう!
今日の光る一打
親のリーチにドラ待ちカンチャンで追いついた場面。
相手が親&ドラが中張牌のコンボなので、放銃打点の高さを考えて追っかけリーチはしない方がいいですね!愚形待ちなので放銃する可能性も高くなっていますし、自分が現状有利な点棒状況にいるのもダマテンを後押しします。ナイス判断!
scene1
gatyさんは「親の現物である1mを持てるように構えた」とのことでした。
ただ、親の河はまだ薄く、自分の手を曲げるほどではないように感じます。
自分の手は1mさえなければタンヤオになります。特に3mの横伸びは大きいので、ここは打1mとして最大限にタンヤオを追うのをオススメします。
scene2
同じ局です。対面はドラの8sをポンして打2mとしています。
gatyさんはここで打1mとされましたが、ここで安全牌を消費してしまうと後々かえって危険です。まだ河には中張牌が2mしか並んでいません。このタイミングで8mを切っておいて、のちに1mを取っておきましょう。
scene3
ここから先は
1,123字
/
9画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?