10/16 麻雀が好きな新垣さん鳳凰卓牌譜検討まとめ with NAGA
以前に牌譜を見せていただいたときから、さらに手組が良くなっていたのが印象的でした!愛用しているNAGAとの一致率も凄く高かったですね!凄い!
全体的には、自分が役牌を鳴くルートを体験して引き出しを増やす、点数状況に応じてアシストをするなどアガる&絞る以外の立ち回りをする、この2点がでしたね!
では各sceneを振り返ってみましょう!
scene1
上家は112pから1pをポンしてはいますが、36p待ちが完全に否定されたわけではありません。8pが2pより先に切れているから7pや9pがトイツの45p持ちであることはほぼなく(その場合は2pが8pより先に切られる)、ホンイツの仕掛けであることはまれでしょうが、そもそも自分の手がバラバラなので一番放銃率の低い牌を切った方がいいですね!ここは打8mとしましょう!
↓NAGAのオススメ
scene2
13458sの形。ここでは打8がいいですね!
1sを残すとツモ2sで12345sリャンメン、ツモ3s6sで複合形含みのカン2s受けになります。
対して8sを残すとツモ7sでリャンメン、ツモ6sで複合形含みのカン7s受け、ツモ9sで単独ペンチャンです。
リャンメンの強さこそ違いますが、1sを残して複合形含みで持っている方が、役牌トイツとの兼ね合いでいいですね!アタマが作りやすくなりますし、最終形もノベタンや亜リャンメンにとれますからね!
↓NAGAのオススメ
scene3
これは難しいですね、私は愚形ターツがあるので役牌の東を残す方がいいと思ったのですが…
ここから先は
909字
/
11画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?