損をしないために知っておきたい「牌の賞味期限」について
何切る一覧
※何を切りますか?
※何を切りますか?
①牌の賞味期限について知ろう
今回のテーマは「牌の賞味期限」です。
言い換えると、「その牌をいつまで手に残せるか」ということですね。
価値のある手を作りたいときに、この考え方が活きてきます。
具体的なシーンとともに考えていきましょう。
何を切ろうかというところですが、絵合わせ牌効率に従うのなら、浮いているドラの8pを切るのが最もロスのない打牌になります。実際、牌譜主の方はここで8pを切ってらっしゃいました。
しかし、このドラを見切るのは早いですよね。ドラは使ればそれだけで1ハンになるわけですし、この牌姿ではツモ7pもしくは8pの「一手」で使えることが確定します。打点を上げるためにもドラはなるべく手に置いておきたいところです。
じゃあどうしたらいいねん、というところで、8pの「賞味期限」を延ばすための手段を考えていきましょう。
今ここで8pを切らずに、先々までとっておくための方法としては、
ここから先は
2,399字
/
10画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?