![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35977081/rectangle_large_type_2_5d4f79f6696ced1369c61a4a6b186143.jpg?width=1200)
10/3もかまるさん牌譜検討まとめ
放送来てくださった方ありがとうございました!(放送URLはコチラから!)
牌譜主さんも「すぐに実行できそうなポイントが見つかってよかった」とおっしゃっていたように、非常に実りある牌譜検討だったと思います!秋だけに!!
「配牌をもらった段階での手組想定」と「字牌の扱い」を意識して数を打てば自然と成績は上がると思います!
今日のポイントは大きく分けて3つ!
①ドラ固定は、速度を犠牲にしない範囲で
→牌譜主さんはドラを2枚とも使い切るべく打7m。このときにテンパイするのは25m47pの12枚。
一方打9mとした場合は、12345m4567pの25枚でテンパイとなる。しかも全部好形テンパイだ。
「アンコがある場合はヘッドレスに構えても大丈夫」「門前でドラを1枚内蔵している場合には、無理にドラを使い切ろうとしなくてもよい」というのは、他の局面でも使える考え方だ。ここは打9mを推す。
②最序盤での字牌の扱いに注意!
・自風とその他の役牌
ここから先は
752字
/
5画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?