見出し画像

らっきょう漬け

今日は、らっきょう漬けを作った、鳥取産が売られていたので早速2kばかり買って来て、らっきょう酢で安易に漬けた

カリカリ梅と云い、八百屋に出て直ぐに買わないと足も早いし、あまり数も無い
らっきょうは、まず鹿児島産が出てきて、徳島、鳥取と産地が替わって行く、塩漬けらっきょうだと、塩抜きだけでもっと楽なのだけど、やはり泥着きらっきょうにした、安く済むし

今回、鳥取のが手に入ったけど、徳島より1割安い、産地が変わって来たのかどうか知らないけれど、らっきょうは、鳥取と思ってた

物流が違うのか、この横浜の常識が違うのか、産地が変わって来たのかも知れない

さて、これから青梅で来年用の発酵シロップを漬け、次に我が家の完熟梅での梅干し作りの梅仕事

一本の木で完熟梅を取るのは、ちょっと工夫がいる、収穫がバラバラなので、時期になると朝晩摂りに行く、10個程度を20%程度、ジップロックに入れ、冷蔵庫、まとまったら、梅干し瓶に入れるのだ
始めと終わりころは、まとまらないので、さっさと冷凍して、梅ジャムを作る

その後は、あんずだ、アプリコットジャムは、ほんとうに美味しい、これも時期があっという間なので、毎日、散歩がてら八百屋、スーパーを見て廻るのが楽しみだ

いいなと思ったら応援しよう!